結構大変です!
実は私、後悔しております
この時期に渡ハすることについてです
もう少し待って、コロナが落ち着いてからの方が良かったのかな…と
それと言うのも、パック旅行のように旅行社お任せでなくすべて自分で行う個人旅行は、旅慣れてきたと言えども ESTA を始めとする渡航書類の手続きなど、従来でも何かと面倒でした
それにもまして、今回はコロナ関係の書類や検査など、手間もかかるし費用もかかる
スマホにアプリをダウンロードすることなど、若い方なら難なく出来るのでしょうが…
航空券やホテルの予約などをしてしまった今となっては、後戻りはできません
これから渡ハをお考えでしたら、きっと秋ごろまでにはもっと簡単な手続きで渡ハ出来ることでしょう
日本出国時に必要なもの
現在のコロナ禍において、以下の書類が必要となります
①. ワクチン接種証明書
②. PCR検査陰性証明書
③. 宣誓書
これらの書類を一括管理するために、また渡航先の入国書類を事前に登録し、搭乗手続きがスムーズ行われるためにもスマホに「VeriFLY」のアプリをダウンロードすると便利なようです
早速、ダウンロードしてみましたが私のスキルではここで立ち往生
結局、大学生の孫の手助けを得て、どうにか起動することが出来ました
①に関しては、下の写真の新型コロナワクチン接種証明書アプリをダウンロードし、マイナンバーカード及びパスポートをスキャンし、昨日どうにか完了しました
しかし、②に関しては出国24時間前、③は4日前~搭乗まででまだ手付かずです
…とここまではどうにか出来たようです
PCR検査
次はPCR検査です
どこでいつ受けるかですが、ネット上に出ている数々の情報によりますと、お値段は2万円前後のようです
ただ、出国24時間前がネックになります
移動等で忙しい中での検査と結果待ちは、クリニック選考には大きな問題です
いろいろ調べた結果、私は成田空港で行うことにしました
PCR検査・証明書発行 (税込み) 23,000円 (予約ありの場合)
時間は受付から陰性証明書発行まで最短で2時間
こちらに事前予約をしようと思います
…ということは、自宅を出発する時間は、今までより3~4時間ほど早く出なくてはなりません
まだまだあります
ハワイからの帰国時に「my SOS」のアプリをダウンロードするようです
そして、ハワイ出国72時間前のPCR検査はどこで?
事前に情報を集めておきホノルルに着いてから、2週間の滞在中にゆっくり考えましょう
また、ファストトラックとは?
そうだ、明日は恵比寿でハワイの伝統航海カヌー「ホクレア」の上映会があります、主催者のハワイ州観光局の方に聞いてみよう
編集後記
ブログを始めて2年が過ぎました
タイトルも550号以上になりますが、アップ当日の朝になってもブログが完成していないのは初めてです
大体は2~3日前に、早い時には1週間前にアップできる状態にしていましたが、今回は違います
それぐらい今回のブログには悪戦苦闘しました
それというのも、やりつけない複雑怪奇な諸手続きと並行してのブログ作成が原因です
なんとかして終止符を打つべく、早朝5時に起きアップするようガンバってみました
コメント