歴史は古く
「桜まつり」は1953年に始まりました🌸
ハワイ州で最も長く継続的に開催されている民族イベントのひとつです
また、ハワイの春の恒例行事として定着しており「桜まつりの女王(チェリー・ブロッサム・クイーン)」を決定するハワイで長年続くコンテストです
今年もホノルル日系人青年会議所主催の桜まつり女王コンテストが3月17日、シェラトンワイキキホテルを会場に盛大に開かれました
会場のシェラトン ワイキキ ホテル
1800年代後半、日本からのサトウキビ移民の多かったハワイでは、今でも日系人はたくさんいます
今は5世や6世の時代になったようです
日本人だと思って日本語で話したら全然通じない…なんてことは皆さんも経験したことと思います
また、ネームプレートは日本名なのに日本語が通じない、これも多いですね
そのようにハワイでは日系人は多く、一時などは人口の40%が日系人の時もあったようです
この「桜まつり」が人気なのは良くわかります
そして、桜まつりのメインイベントがこの「桜まつり女王&プリンセス」のコンテストです
「桜まつりの女王」コンテスト
このコンテストは日本文化を継続し、若い日系女性の暮らしを豊かにすることを目的に行われています
応募資格は50%以上日系の血を引いていることだそうです
候補者たちは半年にわたって折り紙や茶道、日本舞踊や太鼓など、自らのルーツである日本の文化について一緒に学びながら友好を深めていくそうです
女王の出場者は、イブニングドレスを着て準備されたスピーチを行い、伝統的な振袖を着て審査員の質問に答えます
最終選考で「桜まつりの女王」(チェリー・ブロッサム・クイーン) とプリンセスたちが決定します
今年の女王は…
今年の第70代女王 Cherry Blossom Festival Queen は「シャリー・ミチコ・ニシジマ」さんが戴冠式で桜の女王に選出されました
ニシジマさんは女王に選出された事について「桜まつりとハワイの日系社会を代表し、身の引き締まる思いです、13人の素晴らしい女性達と肩を並べる事ができ、彼女たちのお陰で私は成長しコンテストを通して自分自身について多くの事を学ぶ事が出来ました」とコメントされたそうです
今後、ハワイと海外における日本文化の大使として活躍する予定となっています
(Hawaii News Nowより)
こんなところで見つけました
2018年7月、ワイキキからThe Bus で約30分 (乗り換えを含む) のところにあるモイリイリ (Moiriiri) 地区の盆ダンス会場でさくらの女王プリンセスたちを見つけました
数あるブースの中で、ひときわ人気だったのが彼女たちのブースでした
日本の文化である「折り鶴」のレクチャーをしていました
コメント