アロハタワー今昔

hawaii
この記事は約3分で読めます。

最近行きましたか?

アロハタワーは知ってるけど「最近は空港からワイキキへ行くときにチラッと見たなぁ」…という方がほとんどだと思います

①はダイヤモンドヘッド
②はワイキキ
③はアロハタワー
④ダニエル・K・イノウエ国際空港

出来たのは大航海時代

歴史を遡ると…カメハメハ大王のオアフ島での住居は、アロハタワーからそう遠くないところだったようです
アロハタワーのあるホノルル港は、島国ハワイにとっては大変重要な役割を果たしてきました
物流は元より、政治経済の中心であるダウンタウンや、活気あるチャイナタウンにもほど近い位置関係にあります
特に、アメリカ本土からの定期観光客船はサトウキビ産業の次に来る観光産業には無くてはならない存在でした

アロハタワーは大型客船が就航した翌年の1926年に建立されたホノルル港の歴史的シンボルです
アメリカ合衆国国家歴史登録財にも登録されている歴史ある建築物です
高さ約55mの時計台を兼ねる灯台は、風格を感じる外観が魅力的ですね
ホノルル港がハワイの表玄関であった1930~40年代には、メインランドからの観光客や出迎えの人やレイスタンド、おみやげ屋などごった返していたようです

アロハタワーはホノルル空港ができる以前、ハワイの玄関だったホノルル港をコントロールする管制塔としての役割をはたしてきました

再開発計画

これは私もよく覚えています
…というか「アロハタワー マーケットプレイス」がオープンして間もなく行った記憶があります

老朽化により1994年にリニューアル工事を行い、第二第三のワイキキを目指すウォーターフロントショッピングモール化で、古き良きハワイを残すべく動き始めました
10階建ての最上階にはバルコニーが設置され、東西南北四方を一望できるようになりました

また、ビアレストラン「ゴードンビアーシュ」やスポーツバー的カジュアルレストラン「フーターズ」など人気レストランが揃い活気が戻りつつありました
その後、日本人観光客の JTBのツアー説明会会場が移転してからは徐々にテナント数が減少し、寂れつつあり、足が遠のくのが実情でした

今のアロハタワー

現在はショッピングモールではなくなり、地域住民が利用できるイベントスペースと、ハワイ パシフィック ユニバーシティの学校施設となっています
今でも10階の展望台は無料開放されていますので、ホノルル港やダウンタウンの街を見渡すことが出来ますので、ぜひ行かれることをお勧めします
また、ロケーション的には「プライド オブ アロハ」などのハワイ諸島クルーズの豪華大型客船が停泊する埠頭に隣接していたり、主要なサンセットディナークルーズの乗船場となっております

いずれにしろ、ちょっと寂しい施設になっていますが、景観的にはインスタ映えする写真が撮れますので、もしお時間があればぜひ一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました