2009年6月4日(木)
ホノルルマラソンのお話なのに6月っておかしくないですか?
そうです !! ご指摘の通り本来であれば12月の第2日曜日がホノルルマラソンですが…
なぜ6月なのか?
以前から一度ランナー目線でコースを見てみたいと思っていましたので、12月のホノルルマラソンでなくても良かったのです
それにリーズナブルを信条にする私にとって、航空運賃も宿泊費もエントリー料金もお高いホノルルマラソン当日を避け普通の日にこのコースを歩くのがよりベターなのです

そして今、「歩くのが」と書きましたが、初めから走るつもりはありません
60歳を過ぎての初マラソン完走は出来なくても、完歩なら可能かなと思ったからです
42.195Kmを時速4Kmで歩くと約10時間半でGOALできるとの計算で、行っているスポーツクラブのトレッドミル (ランニングマシン) で時速4Kmに設定し、歩いてみると通常速度よりちょっと遅い程度のスピード、これならなんとか完歩出来そう!
そしてもうひとつ2回行うこと、1回目は調査とし2回目は本番
今日はテストを行った2009年6月4日と6日のお話しをしましょう
まずコースを二分割し、4日はスタート地点のアラモアナビーチパークから中間点に近いカハラモールまで、1日空けて6日はカハラモールからフィニッシュ地点のカピオラニ公園まで歩きます
1日目 START!

事前にネットでホノルルマラソン公式ホームページよりコースの詳細地図をプリントし、幸いなことにハワイではほとんどの道に通りの名前のプレートがあるので判りやすい

ホノルルマラソン当日 (12月) はまだ夜が明けていない午前5時スタートですが今回は10:10スタート、しかも6月ですから太陽が燦々と照り付ける中を歩き始めました

12:45 ワイキキの宿泊ホテルに寄ってプレートランチの昼食 (1時間) 、そしてカピオラニ公園⇒ダイヤモンドヘッド外周を経てカハラモール着は 16:05 、そこからバスでホテルへ1日目はこれで終了
2日目 START!

1日空けて6月6日 (土) ワイキキのホテル発、バスでカハラモールへ
07:30 カハラモール発、後半スタート
08:25 アイナハイムSC通過
08:50 ニウバレーSC通過
09:55 ハワイカイ・タウンセンター着(マクドナルドで朝食休憩 30分)
10:20 ハワイカイ・タウンセンター発
12:15 カハラモール着、(昼食休憩 30分)
12:40 カハラモール発
14:25 カピオラニ公園 GOOL
所要時間は12時間50分 (食事・トイレ休憩を含む)
ホノルルマラソン本番ではトイレや給水所がありますが、今回はそれの下調べも兼ねています
これでホノルルマラソン・コース完歩の自信が付き、この2年後に完歩をいたしますが、そのお話はまた明日…
コメント