シャカサインはこうして出来た

hawaii
この記事は約3分で読めます。

シャカサインはこれ

シャカサインとは、手をグーにして親指と小指をあげるサインのこと
見たことはあるけど名前までは知らなかった…って方も多いと思います
そう言えば、日本ハムの新庄監督がやっていましたね

ハワイの人達は写真撮影など、または ALOHA の挨拶と共にこれをします
意味は特にないようですが「元気?」「楽しんでる?」「気楽にやろうよ!」などケースバイケースで使っているようです

シャカサインはこうして出来た

私たち旅行者もよく使います、しかしそれがどのようにして生まれたかは知る方は少ないと思います

お話しは1900 年代前半にさかのぼります
製糖工場で働いていたハマナ・カリリは圧搾担当者として、ローラーでサトウキビの汁を絞るのが仕事でした

オアフ島北東部にあるポリネシアカルチャーセンターのフキラウマーケットにはハマナ・カリリの銅像が建てられています

ところがある日、彼は右手をローラーにはさまれ、人差し指・中指・薬指をつぶされてしまいました
この事故の後、彼の雇い主であった農場主は、彼をサトウキビ列車の保安要員に配置換えしました
彼の仕事のひとつは駅の前後でスピードを落とす汽車に、子供たちが面白半分に飛び乗るのを防ぐことでした

彼はいたずらな子供を見つけると大声を上げ手を振ってやめさせました
彼の右手には指が2本しかなかったため、その姿は少し変わったものに見えました
子供たちはこの彼のしぐさを真似るようになり、彼が周りで監視しておらず邪魔されずに汽車に飛び乗れることを示すサインとして使うようになったようです

シャカはハワイ語じゃない

「シャカ」という言葉は元来ハワイ語ではありません
この言葉は1960 年代に中古車業者の David Lippy Espinoza が、テレビコマーシャルの最後にこのジェスチャーをしながら『シャカブラー』と叫んだのが始まりと言われています

やっぱりTVのCMは影響力が凄いですね

こんなところにシャカサイン

超有名どころでは、この人オバマ元大統領
ハワイはオアフ島の出身からか、シャカサインが板についていますね

ハワイ州観光局公式キャラクター Shakaちゃんは、2014年9月にお披露目されました

ハワイのサンタクロースもシャカサイン
クリスマスシーズンの幕開けは「ホノルルスターライツ」から
ダウンタウンの市庁舎前には毎年登場するのがサンタ夫妻

オアフ島唯一の公共交通であるThe BusのHOLOカードタッチ画面上にもシャカサイン
カードをかざすと「♪ポロ~ン」とウクレレの音色が聞こえます
ハワイらしいですね

間違わないように

ハワイ旅行初心者にありがちなポーズ
現地ツアーガイドに教わって、記念撮影の際に「シャカ」に挑戦してみるも、

帰国の頃には「キツネ」っぽくなってしまわないように…

コメント

タイトルとURLをコピーしました