ダイヤモンドヘッドと軍事基地

hawaii
この記事は約3分で読めます。

違和感ありませんか?

昨日はダイヤモンドヘッド・トレイルについてお話しましたが、登山道に長い階段とかトンネルとか螺旋階段があるのは不自然と思いませんか?
実はここダイヤモンドヘッド (以下DH) は元軍事基地だったのです
私が初めて行った頃にはクレーター内の一部には立入禁止がありました

ダイヤモンドヘッド・クレーター

実は訳アリでした

かつてDHの山頂にはアメリカ軍の要塞がありました
肉眼による見張り所ですから、デモストレーションの意味はあっても実戦的ではなかったようです
海を一望できるDHはオアフ島の沿岸防衛に理想的な場所とされ、1908年から1943年まで大砲の砲台などが据え置かれ軍事要塞化していきました

見晴らしがいい砲台跡 出典=地球の歩き方

結局1度も使われないまま現在に至りますが、頂上まで通る道やトンネルは、この際に作られた資材運搬等の登山道を利用したもので、山頂への登山ルートは要塞の中を歩くような感じになっています
今もれっきとした米国陸軍とハワイ州兵の軍事基地でレーダー施設があるとのことです

ピルボックス

ピルボックス (Pillbox) とは戦時中に作られたコンクリート製の防御陣地のことで攻めてくる敵軍を見張ると言う役割があったため、丘の頂上などの見晴らしの良い場所に建てられているのが特徴です
形が薬箱に似ていることからピルボックスと呼ばれているようです

ラニカイのピルボックス 出典=Myハワイ

現在のオアフ島にもピルボックスが数カ所残されており
西海岸ナナクリ、ノースショアのエフカイ、カネオヘのプウ・マエリエリなどにもピルボックスはあり、それぞれトレッキングコースになっています

オアフ島西海岸にあるピンクのピルボックス 出典=Tripα

意外に知られていませんが…

皆さんは観光の島オアフ島に米軍基地がいくつもあるのをご存じですか?
軍事基地の島といっても過言でないくらいあり、これらは軍事機密に属するための公に出来ないものも多々あるようです

真珠湾のパール・ハーバー海軍基地やその東南にあるヒッカム空軍基地、「この木なんの木」でお馴染みのモアナルア・ガーデン近くのフォート・シャフター、カネオヘの海兵隊基地等々
中でも島中央部のワヒアワにはスコフィールドというワイキキより広いエリアがあり、ここは軍関係者の住宅地でガソリンスタンドや飲食店はもちろん、映画館や学校までもがあるようです

またワイキキではヒルトンホテル隣りには軍関係者専用のハレコア・ホテルがあり、隣りには誰でも入れるハワイ陸軍博物館があります (屋上にはベトナム戦線で使用された軍事ヘリのアパッチも展示)

ワイキキのハワイ陸軍博物館

ハレコア・ホテル前には緑に囲まれた広大な景観緑地フォート・デ・ルッシーがあり、ざっと思い出しただけでもこんなにもあります
そうそう軍専用ゴルフ場が一般のゴルフ場と同じくらいあるようです

ワイキキにあるフォート・デ・ルッシー

ハワイ州にとって軍事産業は観光に次ぐ主力産業のようです
特にオアフ島は太平洋の戦略的な位置にありインフラも整っている絶好の基地なのです

皆さんも軍事基地の島として、オアフ島を見てみるとまた違った一面に出会えるかも知れません、

コメント

タイトルとURLをコピーしました