ダウンタウンってどこ?
ハワイ、オアフ島のダウンタウンは空港とワイキキの中間に当たります
下の地図ですと線で囲まれた区域を一般的にダウンタウンと言っています

今回なお判りやすくするために①~③のエリアに分けてお話ししましょう
一昨日は①の…、昨日は②のエリアについてお話ししましたね、今日は③のエリアについてお話ししましょう
①=東側は州庁舎やイオラニ宮殿・カメハメハ大王像に代表される行政区
②=中央部はビジネス街・歩行者専用道路のモールなどの商業区(この辺りには歴史を感じさせる建造物も数多い)アロハタワーもこのエリアに入ります
③=更に西に行くと活気溢れるチャイナタウン、川を挟んで出雲大社などがあります

活気あるチャイナタウン
ここがハワイ?と疑いたくなるようなチャイナタウン
どうしてもワイキキとここが同じホノルル市とは未だに思えません
年々治安が良くなってきたようですが、夕方以降は近寄らない方が良いエリアも点在するので気を付けましょう
特に下の地図の②から③の周辺は夜になるとガラリと雰囲気が変わり、昼は賑やかな市場も午後3時に終わると閑散としますので要注意!
またチャイナタウン全体が The Bus の乗換えステーションになっており、東から来て北へ、または北から来て西へ行く方などの乗換えが便利です

上の地図では①はハワイ出雲大社、②はチャイナタウン・カルチュラル・プラザ、③はオアフ・マーケット、そして④はハワイ・シアター

上の写真は ①『ハワイ出雲大社』歴史は古く1907年に神殿が竣功、以後戦争を経て1968年に社殿は現在地に移転修復、近年「モヤモヤさまぁ〜ず」で神主さんが有名になり日本からの参拝客も多いようです、そう言う私も5回ほどお参りしています
毎年10月の謝恩大祭で下の写真のようにお神輿が練り歩きます

②『チャイナタウン・カルチュラル・プラザ』は中国系コミュニティの中心になるように建設されました
春節の頃はライオンダンス (獅子舞い)&爆竹が賑やかに行われます
この川に面した公園ではいつも大勢の人が路上博打をしており、ちょっと怖い所です

③『オアフ・マーケット』この辺りが一番チャイナタウンっぽい所ではないでしょうか
マーケットの中は魚・肉・野菜がほとんどハカリ売りで、特に肉類は日本ではあまりお目に係れないような鶏や豚の頭などが売られておりビックリする方も多いようです

1922年に建てられた太平洋の至宝 ④『ハワイ・シアター』は今でも現役でミュージカルや演劇、フラ、コンサートなどが上演されています
インスタ映えする建物なので、今年の3月に行った時もプロのカメラマンがこの前で新郎新婦の撮影をしておりました

2番目の地図を見て頂くとチャイナタウンの上にアアラパークと書いてるエリアがあります
現在は公園になっていますが、かつてこの辺りは日系人街で日系のホテルやお店がいっぱいあったそうです
コメント