ダウンタウン横断

hawaii
この記事は約3分で読めます。

ダウンタウンはこんなところ

ハワイ、オアフ島のダウンタウンは空港とワイキキの中間に当たります
下の地図ですと、線で囲まれた区域を一般的にダウンタウンと言っています

今回なお判りやすくするために、下の地図のようにエリアに分けてお話ししましょう
オレンジ=西側は活気溢れるチャイナタウン、川を挟んで①出雲大社などがあります
ムラサキ=中央部はビジネス街・歩行者専用道路のモールなどの商業区(この辺りには歴史を感じさせる建造物も数多い)アロハタワーもこのエリアに入ります
クロ=東側は州庁舎や③イオラニ宮殿④カメハメハ大王像に代表される行政区

あくまで個人的なエリア分けですが、興味深いダウンタウンはこんなところです

チャイナタウンの治安

昨今の日本のTVでは、ハワイのチャイナタウンは危険度アップと報道されていますが、個人的に感じたチャイナタウンは以前に比べて危なくなっている !!とは感じませんでした
危険回避としては、15時頃までに、なるべく地元風に、目を合わせないなどが考えられますね

今回行きたかったお店のひとつに「Royal Kitchen」があります
名物は「マナプア」日本で言えば中華まんです
チャーシュー、チキン、カレーなど約10種類ほどあり私たちが食べたのは一番人気のチャーシューとブラックシュガーでした (それぞれ$2.29)
前者はいわゆる (ちょっとクセ強の) 肉まんで、後者はアンまんと言うよりは粒餡まん

出雲大社参拝

ここに来たらお詣りをしなくてはと向かった先は「出雲大社」

鳥居をくぐると手水舎がありますが、このコロナ禍で手柄杓はなくハンドサニタイザーがあり、手ぬぐいではなくペーパータオルがありました

社務所にはたくさんのお守りやお札が売られており、中にはマラソンのお守りもあり、さすがホノルルと感心しました

ダウンタウンの中の日本

ここでも日本企業は頑張っています
次に私たちが向かったのは、去年の3月にオープンしたDAISO」
そうです!あのダイソーです
オアフ島では、パールシティ、マキキに次いで3店舗目です (ちなみに私は全店舗制覇しました)

そして、早めの昼食にと向かった先は「丸亀UDON」
ダイソーのお隣にあり、ビジネス街にお勤めの方やローカルの方に混じってKAKE-UDON ($4.95) を食べましたが、ハワイ価格からしたらメチャ安ですね
お味は、暑いハワイ用にちょっと濃いめのお出汁でした

ロイヤル ハワイアン バンド

私も過去に何回か「ロイヤル ハワイアン バンド」の演奏を観に来ましたが、今まではイオラニ宮殿の中庭で毎週金曜日の12時から1時間演奏と歌、フラがありましたが、今日は違います

ダウンタウンのビジネス街の中心、PAUAHI TOWER 前の噴水広場で、警察や消防の関係者が多くおり、これからセレモニーが始まるようでした
ここからは私の憶測ですが…
広場の国旗は半旗となり、亡くなられたエリザベス女王の追悼のための会なのでしょうか
そう言えば、会場内にバグパイプの方々もいらっしてました
ハワイの州旗にはユニオンジャックが描かれており、王国の時代から英国とは深い繋がりがあったようです

コメント

タイトルとURLをコピーしました