トレイルとはWikipediaによりますと、登山道とか自然遊歩道のこと
ハワイの自然と言えば「海」を思い浮かべる方が多いと思いますが、「山」も忘れてはならないハワイの自然です
オアフ島にも絶景を楽しめるたくさんのトレッキングコースがあります
そんな中から悩みに悩んでBEST3を選びました
ご異存が有ろうかと思いますが、私的と言うことでお許しを願いたい
第1位 風光明媚
『 Makapu‘u Point 』(マカプウ・ポイント)
ワイキキからカメハメハ・ハイウェイを行くこと30~40分、シーライフ・パークの手前、東海岸にポツンとある赤い灯台 (ライトハウス)、ここがマカプウ岬
このトレッキングコースの特徴は、なだらかで舗装されていることでしょう、ベビーカーを押しながらでも山頂まで行けます
山頂展望台からは眼下にラビット・アイランドが、また冬期には運が良ければクジラも見えます
唯一残念なのは、The Busの停留所が近くに無いことでしょうか

私がココに行ったのは2014年6月、今はありませんが「JAL無料体験プログラム」という企画がありました
航空券をサイトより購入した人を対象に行われていたバスでの小旅行 (事前予約)
参加者約30名が乗車したバスは、ワイキキのルワーズ通りを出発しマカプウ岬を目指します
マカプウ岬では約1時間半の自由行動、帰路はヌウアヌ・パリを経由してワイキキで解散


第2位 誰もが納得
『 Diamond head 』(ダイヤモンドヘッド)
言わずと知れたハワイで最も有名なトレッキングコース、標高232mのハワイのランドマーク
意外に知られていないのが、このすり鉢状の山容
太平洋戦争時には要塞として使われており、今でも階段やトーチカが残っています

ダイヤモンドヘッドはハワイ州立自然記念公園のために、トレッキングの際は入山料として$1、駐車料は$5
トイレは料金所の近くのみで、山頂までは約30分~45分
人気のトレッキング・コースだけあって登山者も多く山頂がさほど広くはないために、山頂への順番待ちもあります
ワイキキからも近いせいか人気度は抜群


第3位 超ハード
『 Coco head 』(ココ・ヘッド)
正確にはココ・クレーター・レイルウェイ・トレイルと言うらしい
とにかくハード、私はもう二度と登りたくないトレイル
観光名所のハナウマ湾の反対側にあり、お椀を伏せたような小高い山
麓から山頂まで伸びる一本の線路、これがトレッキング・コース
戦時中に通信機材を山頂まで運ぶための線路だったようです

この線路づたいに山頂までは標高368m約1100段も有るレイルウェイをひたすら登ること小一時間
しかし山頂では頑張ったご褒美に絶景が待っています
視界を遮るものはなく、手すりもないので高所が苦手な人は控えたほうがいいでしょう
帽子と飲料水は忘れずに!



☆はワイキキ
①はマカプウ岬
②はココ・ヘッド
③はダイヤモンドヘッド
🏔 🏔 🏔 🏔 🏔 🏔 🏔 🏔
オアフ島にはまだまだトレッキング・コースがたくさんあります
BEST3にランクインしなかったのが不思議なくらい「マノアの滝」
ワイキキからも近いし、自分が行った中では超お勧めスポットですね


他には島内にいくつかあるピルボックスその名の通り薬箱に似た形で、戦時中に作られたコンクリート製の防御陣地のこと、またトーチカとも呼ばれる簡易的な建物です
有名どころでは、ラニカイやナナクリ、エフカイにもあり、それぞれ海に面した小高い丘の上にあります

コメント