ドネーションとは?
ドネーション (Donation) は寄付とか寄贈と訳されています
それらを扱うお店がドネーション・ショップなのです
ところで皆さん、ハワイは観光とその正反対の基地の島でもあることをご存じでしたか?
ハワイ諸島は米軍の太平洋戦略の重要拠点であるため、ハワイ州には16の基地があり、オアフ島内でも有名なパールハーバー海軍基地やヒッカム空軍基地、カネオヘ海兵隊基地など、なんと島面積のほぼ22.4%が軍用地なのです
軍専用のゴルフ場も多く、ワイキキには軍専用ホテルもあります
なぜ基地のお話をしたかというと、このドネーション・ショップと深いかかわりがあります
ドネーションと米軍
これは実際に現地で聞いたお話しですが、軍関係の方は配属替え (例えばグアムとか横須賀とか) で転勤します
家族そろっての移動となれば、家財道具を始末することも多くなり、そこで出てくるのが寄付 (ドネーション) または売却となります
そして、その売買先がドネーション・ショップとなってきます
ドネーション・ショップで売られている商品がすべて米軍関係かというと、それ以外もかなりあるようです
例えば在庫処分品などがあります
従って中古品もあれば、新古品 (未使用の商品) もあります
また、その種類も多岐にわたっており、衣類はもちろん、家庭用品や雑貨・家具、中には書籍やCD、DVDもあります
ドネーション・ショップ
昨日のロスドレスは全て新品 (未使用) ですが、こちらは中古品と一部ロスから回ってきたのか新古品もあります

日本式に言えば、リサイクルショップまたはスリフトショップがそれにあたるでしょう
★ グッドウィル (Goodwill)
ワイキキからはベレタニア通り店が近距離で、4月の渡ハの際にしっかり見てきました
店内にはこれでもか…というほど男女子供の衣料品が並んでいます
アロハシャツを探して見てきましたが、サイズ別にハンガーに掛けられています
上の写真のようにこの日は、プライスに青色のタグが付いているものが20%オフで、緑色は50%オフだそうです
今は更地になっていますが、私がよく行っていたのがカイムキ店で、下の写真の品々を購入しました
2019.02 2.99ドル
2019.09 13.99ドル
2020.03 13.99ドル
★ セイバーズ (savers)
ワイキキからはちょっと離れますが、カリヒ地区にセイバーズがあります
こちらも前回の渡ハの際に行ってみました
体育館のように広い店内には、たくさんの商品が並べられていました
ワイキキからはThe Busで小1時間のここは、日本人は元より観光客はひとりもいないローカルです
★ サルベーションアーミー (Salvation Army)
ファーマーズマーケットのKCCからカハラモールへ行く途中にあります
実は私はまだココへは行ったことがありません、今日のところはネット情報です
イギリス発祥の社会福祉事業団体で、日本では救世軍とも呼ばれています
ハワイでは寄付されたものを販売するリサイクルショップです
コメント