開閉店は頻繁
特にレストランの閉店は早い
…と言っても閉店時間ではなく、Clauseつまり撤退は1年未満でも結構ある
「つい最近オープンしたと思ったら、もう閉店!」
ハワイの情報をネットで集めて、次回に行くともう違うお店が営業しているなんてことないですか
家賃の高いワイキキではことのほか、そんなお店が多いですね
出店する前に市場調査をしっかりとしてないのでしょうか?
それでいて、次のお店の出店もまた早い
開閉店時間は早い
ワイキキもそうですが、ちょっと離れたカパフルとかモンサラットのレストランは朝が早い
早いお店では6時頃から開店、遅くても7時には開いています
冬期には暗いうちからOPENします
そのぶん閉店時間も早く午後2時に閉店なんてお店ザラです
早い話がブランチのみのお店ってこと
これらのお店に行くときにはHPで営業時間と、ついでに定休日を確認してからにしましょう
とにかく高カロリー
ハンバーガーとポテトのセットで2000kcalとか見ると、700カロリーなんて低カロリーになってしまう危険な錯覚
とにかく高カロリーですね!
食べ物を残せない世代ですので、無理してでもお皿を空にしてしまう
そんな私は、サイズが選べるお店やファミレスのシニアメニューが嬉しい
最後の手段は『食べない』
油っぽい上に量が半端ない、これじゃ太るわけですね
それでいて全米一の健康州って、どうゆうこと?
握手に戸惑う
そもそも握手の習慣のない私は、そのタイミングが分からない
また、この相手は握手をしてもイイのかも迷う
お互いに顔も良く知っているのに…
いつも挨拶はするのに…
もっとフレンドリーになりたいのに…
特に女性には躊躇してしまう
今、こちらから握手をするのは、ワイキキのクリームポットのオーナーのネイソンさんだけ
ブラックフライデーの熱狂
現地からのレポートによりますと、先日のブラックフライデーはアラモアナセンターや各モールでは早朝から長蛇の列とか
我が日本でも若干のそれらしきものはありますが、ホノルルのそれは凄かったようです
元はと言えば、赤字のお店もその日だけは黒字になる…、ことかららしいですがそれにしても度を越えています
そのうちに日本もそうなるのでしょうか?
寒過ぎ!
常夏のハワイなのに…と思えるくらい寒い
特に、スーパーの鮮魚、野菜、飲み物売場
ワイキキのショップ内や店前を通るだけでも寒い
それでもシェイブアイスやアイスクリームが売れるんです
こんな時パーカーがあると便利です
またThe Bus の車中も冷えすぎ、私は最後部の席に移動、エンジンの近くなので背中が暖っか
DHを見て季節が判る
ハワイのランドマーク「ダイアモンドヘッド」
このDHを見て雨期か乾季か判る
山肌が緑豊かなら雨期
山肌が薄茶色なら乾季
これは判りやすいですね!
その間の短い季節ですがツートンになっています (2017年3月)
日没位置で季節が判る
友人がハワイに行った写真を見て『〇月頃だね』と言った
種明かしは、ワイキキビーチに沈む太陽の位置
2017年2月のワイキキビーチ
日本の冬の時期の11~3月頃はビーチに沈みますが
夏の6~9月はビーチ右方向のエヴァ地区の山影に沈みます
12月のサンセットは素晴らしい、ワイキキビーチのど真ん中に沈みます
特に、この時期はビーチにカメラを構えた人たちがたくさん現れます
コメント