ハワイあるある フラとダンスは同じほか

hawaii
この記事は約3分で読めます。

フラとダンスは同じ

ハワイ語でダンスのことを「フラ」と言います
従って、フラダンスはダンスダンスとなってしまいますのでご注意を!!
日本で時々「フラダンス教室」の看板を見かけますが、なじみの少ない日本の方に分かりやすく、親切心からそのように書いてあるのでしょう

ハワイの公的機関の研究で、州の住民の4分の1の人たちが今までにフラを踊った経験がある、または今も踊っている事が分かったそうです
ちなみに、ハワイ先住民の方たちは女性が65%男性は31%が生涯に渡ってフラに参加しているんだとか

丸亀製麺の読み方が日本式に

ワイキキのクヒオ通りで毎日行列が出来ている「丸亀製麵」
ここは数ある支店の中で世界一の売り上げだそうです
私も何度も行っていますが、今では40分待ちは当たり前なので最近はダウンタウン店へ行くようにしています
この丸亀製麵の読み方が日本式に戻ったようです

丸亀製麵ダウンタウン店

丸亀UDON
凄いぞ!丸亀UDOM ワイキキのクヒオ通りに『丸亀UDON』がオープンしたのは2011年4月そして今ではワイキキの行列のできるお店の1位ではないでしょうか中央上のピンクの★印が丸亀UDONクヒオ店それまで丸亀製麺...

MARUGAME (まるがめ) ⇒ MARUKAME (まるかめ) ⇒ MARUGAME (まるがめ) と日本と同じになりました
それだけ世界的になったと言うことで嬉しいですね!

注文時に名前を聞かれる

STARBUCKS や MacDonald などで注文時に名前を聞かれることがよくあります
そして、出来上がると名前を呼ばれます

あくまで、他のお客さんと間違えて商品を渡さないためですので、別に本名でなくてもニックネームでも、自分のお気に入りのハワイアンネームでもOKです
この機会にその名前を考えておくと楽しくなります

スーパーのLBとは?

日本人観光客がスーパーでよく間違えてしまうものの上位に来るのがコレですね
スーパーの野菜・フルーツ売り場で目にする「LB」とは?
日本では全くなじみのない表示ですね

69の右下に小さくlbと書かれています

1LB (1ポンド)=約450gで、そばに必ずはかりがあるのでそれが目安ですね
金額の後ろの EA は each の略で「どれでも」の意味
また3 for $5」は3つで$5のこと

袋詰めは店員さん

日本ではコストコなどがこの方法ですね
スーパーではレジ袋は¢15ですので、ほとんどのお客さんはエコバック持参です

レジ打ちしている間に、袋詰め担当スタッフにマイバックを渡しておきましょう
もうひとつ、レジにはベルトコンベアーがあることが多いですね
最近はセルフレジも多くなっています、英語では self check-out と言います

バスの最後部は暖かい

ワイキキなどでは室内やスーパーの野菜果物売り場、The Busの車内など結構冷房効き過ぎのところが多いようです
そんな時には、なにか軽く羽織るものがあるとイイですね

でも、The Busの最後尾の一段高い前方を向いて座る席だけは、じんわりあったかい
背中にエンジンの暖かさが伝わってきます
私も長時間のバス移動に際は、最後尾に座るようにしています

コメント

タイトルとURLをコピーしました