ハワイと言えばパイナップル

hawaii
Pineapple fruit on the plantation farm
この記事は約3分で読めます。

パイナップルの歴史

ハワイで最初にパイナップルが登場するのは16世紀頃という説があります
当時、ハワイ島コナの海岸に難破した外国船が漂着し、積荷の一部だったパイナップルを住民が栽培したと言われています

ハワイ王国崩壊後の1900年前後に、あのドールがホノルルにパイナップル工場をつくり、やがて大量生産が始まり缶詰加工が行われるようになりました
捕鯨産業、サトウキビ産業に続くパイナップル産業はハワイの一大産業として発展します
ほどなくハワイは世界一のパイナップル産地となりました
しかし、少しずつ労働賃金の低いアジア産に押され、今日では主要産業の地位を他国に譲っており、現在ではオアフ島に残るドールのパイナップル農園をはじめ、今もわずかながら農園が点在し、ハワイ風物詩のひとつとなっています

パイナップル・ドール・プランテーション

オアフ島一周時に私が必ず立ち寄る場所、それはパイナップル・ドール・プランテーション

ワイキキからHー1⇒H-2を抜けるとインランドのアヒアワです
この地は標高が高く朝夕の寒暖差がパイナップル栽培には最適なようです

直線道路は走って行くと、やがて道路の両側一面のパイナップル畑に驚かされます

そんなパイナップル畑の中にあるのが、パイナップル・ドール・プランテーション
日本式に言えばドライブインまたは道の駅のようなところですね
ここにはディズニーランドのウエスタンリバー鉄道を思わせる、園内を20分かけて回るパイナップル・エクスプレス・トレイン (私も乗車しました) や、世界最大級のパイナップル・ガーデン迷路などがあります

フードコートでは新鮮なカットしたパイナップルやパイナップル ジュース、パイナップル ソフトクリームを味わうことも出来ます
また、ショップにはパイナップル関連のグッズやドライ パイナップルなどの食品も揃っています
ちょっとお高い (9.95ドル)ですが、パイナップルジャム (下の写真)我が家では好評でした

DFS (免税店) が営業していた頃は、店内にドールのショップがありましたので、そこで購入していました

パイナップル育ってます

パイナップルは食物繊維やビタミンがたっぷりあり、とかく肉食が多くなりがちなワイキキ生活をパイナップルの消化酵素のお蔭で快適に過ごせます
そんなパイナップルを我が家で育てられないかと栽培してみました
実は以前にも育ててみましたが、冬を越せずに枯らしてしまった経験をもとに、改めて昨年の5月にスーパーで買ったパイナップルで再チャレンジを試みました

2022.05.03

パイナップルのクラウン部をカットし、数日天日で乾かしたのちに鉢植えにしたところ葉がどんどん伸び、下の写真のようになり

2022.08.17


2022.09.29

冬には室内に入れ、天気の良い日にはガラス戸越しに日光を浴びさせ

2022.11.02

最近ではこのようになり、今では天候も安定し気温も上昇してきましたので、鉢植えのままですが屋外に出しています

2023.05.03

こののち実が成れば良いのですが、観葉植物として楽しませてもらっています

コメント

タイトルとURLをコピーしました