ハワイのお寿司

hawaii
この記事は約3分で読めます。

ピンからキリまで

今やお寿司は世界的
ハワイでも旅行者だけでなく、ローカルにも愛されています
冷凍されていないマグロが食べられるハワイでは、さぞ美味しいお寿司が食べられることでしょう
しかし、お寿司屋さんはどこでもそうでしょうが、ここハワイでも俗に言うピンからキリまであります

見るからに高級そうですね!

私などは敷居が高くて入店すらできませんが、 高級寿司 in ハワイの先駆け「鮨 銀座 おのでら」などはピン中のピンではないでしょうか
ワイキキからもほど近いカパフル通りのお店は予約必須だそうです

鮨 銀座 おのでら カパフル通り

リーズナブルな回転ずし

だいたい私はハワイでは「日本食は食べない派」なのですが、過去に2度だけお寿司を食べたことがあります
日本ではよく行く、回転ずしに行きました

始めに行ったのは、カポレイ・コモンズが出来てすぐの頃「元気寿司」でした
マヨネーズやらソースがやたらとかかっていました

カポレイ・コモンズの元気寿司

2店目はカハラモールの「Kuru Kuru寿司」
ネタもシャリもかなり大きかったように思います

カハラモールの Kuru Kuru 寿司

日本の回転ずしと大きく違う点は、上の元気寿司の写真のように、カウンター上にはワサビがカップに入っており、スプーンで小皿へ取り分けます
小皿にお醤油を入れ、それにたっぷりのワサビを入れかき混ぜ、そこに寿司をそれこそ浸して食べていました
身体に悪そう!

創作寿司

家庭でのパーティーやBBQ、単なる夕食にはスーパーなどの持ち帰り寿司が多く用いられます

サーモン&アボカドを乗せた創作寿司

巻物のネーミングがすごい!
カリフォルニアロールはまだまだカワイイ正統派ですが…
スーパーマンロール、ドラゴンロール、ボルケーノロール、タイガーロールにライオンロールなどなど
もう何でもアリですね
マヨネーズやとんかつソース、チリパウダーなど、いろいろなソースもかかっています

GINZA SUSI のパーティープレート

レインボー巻きは、カニサラダとアボガドが入ったカルフォルニア巻きの上に、マグロ、サーモン、ハマチと海老がグラデーションになるように乗せてあるもの
アベンジャー巻きは、スパイシーマヨネーズのマグロポケとアボガドが入った巻物の上にマグロ、ポテトチップス、そして甘塩っぱいハリケーンソースというスペシャルソースがかけてあるもの
アロハ巻きは、口でとろける炙りサーモンの巻物の上に飛びっ子、揚げ玉、そして甘辛い照り焼きソースがかけてあるものだそうです
ここまで来ますとお寿司の域を越えていますね

ハワイではクリエイティブなトッピングや組み合わせの創作寿司がお店独自にいろいろあるので、チャレンジ精神をお持ちの方はぜひ挑戦してみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました