ハワイのひな祭り

hawaii
この記事は約3分で読めます。

今日3月3日は…

日本では「ひな祭り」ですね
日系人の多いハワイでは今でも、たくさんの日本の風習が人々の生活に根付いています
例えば、お正月の門松やお盆の精霊流し、盆ダンスは各地区で盛大に行われております
また、神社仏閣も多くあり、そして食べ物に至っては枚挙にいとまがありません
ワイキキ近くのモイリイリにある日本文化センターでは、3月3日は毎年特別なイベントが開催されています
また、地元の英字新聞でも「ひな祭り」が紹介されており、かつてはピーチ・フェスティバル (桃の節句) と呼ばれていたようです
旧暦の3月3日がちょうど桃の花が咲く時期だったからだそうです

平安時代から続く日本の伝統的な文化 (子供の成長を祝う特別な日)海を渡ったハワイでも確実に現代に受け継がれています

ハワイはガールズデー

日系人が多いハワイでは、日本の行事を大切にする人も多くて、この日をGIRL’S DAYと呼んでお祝いします
小さな女の子がいる家庭では雛人形を飾ったり、日系のスーパー (ドン・キホーテやニジヤ) では、雛飾りやひなあられが店頭に並んだりします
ハワイ在住の方がブログにアップしていますので、シェアしたいと思います
下の写真は、ハワイ島ヒロの和菓子屋さん、ひな祭りに合せて「菱餅」を作っています
桃色、薄緑、白の三色に染められた可愛らしいお餅は求肥で出来ており、やさしい甘さで口当たりもほんわりと柔らかく、日本以上に日本していますね

次はオアフ島の和菓子屋さんの「Happy Harts Mochi」
ピンク色のお餅がとっても可愛いですが、なぜかこのケースに入ったお餅を Bento と呼ぶそうです


アラモアナセンターの中でも一等地、センターステージそばに2013年にオープンした高級和菓子の岡山県に本店がある「源 吉兆庵」(ハワイにはカハラモール店もあります) があります
私はここのウインドーを毎回見るのが楽しみです
この時期は毎年下のようなディスプレイになっています

なにか日本人として誇らしく感じます

ドン・キホーテではこんな色っぽいガールズデーのバナーが出ます

ところで、近所のお宅の塀越しに白梅が見えますが、私にはポップコーンに見えてしまいます
コレって私だけ…?

ハワイの祝祭日

この3月3日の「ひな祭り」は、日本と同じようにハワイでは祝祭日ではなく普通の日です
当然、学校も会社もお休みではありません

では、ハワイ州の「祝祭日」は…と調べてみました

1月1日    元日
1月第3月曜  キング牧師誕生日
2月第3月曜  大統領の日
3月26日     クヒオ王子の日
5月最終月曜  戦没者追悼記念日
6月11日     カメハメハ・デー
6月19日     奴隷解放記念日
7月4日    独立記念日
8月第3金曜  州制記念日
9月第1月曜  労働者の日
10月第2月曜   コロンブス・デー
11月11日     退役軍人の日
11月第4木曜  感謝祭
12月25日     クリスマス

※4月のイースター前金曜はグッドフライデー (Good Fridayでハワイ州では祝日扱いではありませんが、みんな休むようです

ハワイ州では基本的に祝日が日曜日に重なると、日本と同じように翌月曜日がお休みになります
私がイイなぁと思ったのは、祝祭日が土曜日と重なると前日の金曜日に振り替えられるようです
このシステムはイイですね!

日本では祝祭日が土曜日に重なると、ガッカリして損したような気がしますが
前日の金曜日に振替休日となるのは今後日本でもあるとイイですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました