ふりかけはポピュラー
ハワイで定着している日本の食べ物のひとつに、意外や意外「ふりかけ」があります
日本人の移民が持ち込んだのでしょうか今ではローカルフードとしてすっかり根付いています『FURIKAKE』といえば地元の人はみんなわかります
スーパーのドン・キホーテでふりかけコーナーを見つけましたが、この写真の他にもっとたくさんありました

私たちが考えているよりずぅ~とふりかけはハワイに浸透しています
…と言うより、今や市民権を得ています
たぶんどこのご家庭にも数種類のふりかけがあるのではないでしょうか?
ふりかけアヒ
アヒとはご存じのアヒポケのマグロのことで、別バージョンで『ふりかけアヒ』があります
この場合はふりかけでコーティングされた醤油味のマグロステーキを言います
ふりかけアヒで有名なモンサラット通りのパイオニア・サルーン (Pioneer Saloon) で食べました

写真では判りにくいけどマグロの切り身がミディアムレア、中までほんのり火が通っている感じが Good!
別メニューでふりかけサーモンもありました


アラモアナ・センターとダニエル・K・イノウエ空港の中間に位置する、シーフードレストランのニコスピア38 (Nico’s Pier 38)のふりかけアヒはちょっとおしゃれですね

ポップコーンにも
ここでも Furikake が人気です
ふりかけポップコーンは商品にもなっており、ハワイアン・ハリケーン・ポップコーン (Hawaiian Hurricane Popcorn) という会社が販売している「ハリケーントッピング」はあられと海苔入りのようです
パッケージにもちゃんと Furikake と明記してあります

ポップコーンといえば映画のお供!
そこで思い出しましたが、映画館でポップコーンを買って、側のマシンでどろどろバターを掛けている人を見ました (さすがアメリカ!)
こんな食べ方も…
他には定番のおむすびに…、マッシュポテトに…、チキンにまぶして…、ABC Store のスパムむすびにも…、中にはアイスクリームにかける…、とにかく利用法は日本よりバリエーションが多いのではないでしょうか
コメント