場所はここ
日本のドン キホーテ (Don Quijote)とは、ちょっと違うハワイのドン キホーテ
どこがどう違うのかは後ほどお話しするとして、まずは場所の確認から
ワイキキから歩いて行くと約30分、アラモアナ センターからは約10分
The Bus はクヒオ通りのバス停からダイヤモンドヘッドの反対方向へ、2番か13番のバスで10~15分

②はアラモアナ センター
③はワイキキ
どこが違うのか?
店名を正確に言うとドン キホーテ ホノルル カヘカ店 (もちろんカヘカは地名)
もともとここはスーパーダイエーでしたが、2006年10月にドン キホーテとしてOPEN、そのもっと前はホリデーマートだったようですが、そこまでは知りませんでした
24時間営業で年中無休ってことは、いつ行っても空いている!
ちなみにハワイオアフ島にはパールシティとワイパフにもドンキホーテはあります

家の近くのドンキと比べると、圧倒的に食料品に力を入れています
特に精肉・青果・鮮魚の生鮮三品が充実
それにお弁当やお惣菜の店内調理が多いですね
アヒポケに関しては、アラモアナセンターの地元スーパー「フードランド」に負けず劣らずの美味しさとか
種類もマグロ以外にもサーモンやタコやホタテ、変わったところではキムチやエダマメもあり、常時十種類以上並んでいます

書かれている値段は1パウンド (453g) を買った時の値段で、もちろんハーフパウンドでもクォーターパウンドでもOK
日本のように保冷剤などはありませんので、ホテルへ直帰するか何か冷凍のものをひとつ買うことをお勧め
ちなみに、どこでもそうですがアヒポケ人気NO.1はスパイシーマヨらしい
お土産品も充実
まずは定番中の定番「マカダミアナッツチョコレート」通称マカチョコ
どこにでも売っている定番ですが品揃えが豊富です
他店では見た事がない商品も並んでいますので、ちょっと変わったチョコレートを買いたい方にもお勧め
また同一銘柄でも箱のサイズがいろいろあって選びやすい
何より値段が安い !!
その時だけのセール品も見逃せません

私がよく買うものとしては、コーヒーやパンケーキミックス、マカデミアンナッツやドライフルーツ、アメリカ的駄菓子などなど
そしてホテルの部屋で食べるフルーツもお手頃価格
Tシャツやアロハシャツなどの衣料品や医療薬品、化粧品なども

昨今のコロナ禍で店内のレイアウトを大幅に変えたようです、まだ見てないけど楽しみですね
今まで店内にあったブックオフが、今年の3月にカカアコに移転したそうです
こんなものまで!
日本の食材や調味料もたくさんありますが、ハワイ産の納豆や豆腐も驚くほどの種類があります


コメント