ハワイの新州知事誕生 !!

hawaii
この記事は約3分で読めます。

緊急速報
今日はちょっとお堅いお話しです

アメリカの中間選挙

日本ではあまり馴染みがありませんが、アメリカの中間選挙は4年に1度行われる大統領選挙のちょうど中間の年に、全米で一斉に行われる連邦議会の上院と下院の議員選挙のことのようです
これからのアメリカ政治の方向性を占うことにもなると言われる重要な選挙と言われています

バイデン大統領が誕生してから2年が経ちました
この2年でアメリカが大きく変わってしまい、インフレを引き起こし各国の通貨安を招いており、決して国民の生活は向上したとは言い難いと思います
開票開始からまる2日以上がたちましたが、接戦となっていることなどから連邦議会の上院、下院ともに大勢は判明していないようです
激戦州のひとつで南部のジョージア州の上院議員選挙は、いずれの候補者も「過半数の票を獲得しない」として、来月6日に決選投票が行われることになりました
難しい話しは良く分かりませんが、アメリカ国民にとっても重要な意味を持った選挙だと言うことは分かります

ハワイ州知事選挙

こちらも中間選挙同様に11月第一火曜日 (今年は11/8)ハワイ州知事選挙が行われました
(ちなみに学校はお休みでした)

そして、新ハワイ州知事が決まりました
大方の予想通り、民主党選出で現副知事のジョシュ・グリーン氏が、得票率65%を獲得して新知事に選出されました
上院・下院ともに民主党が圧勝したようです
グリーン新知事は、沖縄人の血を引くのイゲ前知事の下で副知事を務めておりました

グリーン氏はイゲ知事政権下で副知事として、コロナ禍に於いてはERの医師であることから、コロナ対策に関してスポークスマンのようにメディアにも登場しており人々に説明する機会が数多く、知名度では抜群でした (私でも知っているくらいですから)

山積みされている諸問題に対して、グリーン氏は特に優先度を上げて取り組んでいきたい問題として、アフォーダブル住宅、キンダーガーテン入園前教育の拡大、メンタルヘルス、ホームレス、気候変動への取り組み強化の5つを挙げています
私たち日本人観光客にはあまり関係がありませんね
個人的には、難航している高速鉄道の早期開通など、観光面やインフレ抑制なども真剣に考えて頂きたいと思います

歴代ハワイ州知事

ハワイ準州時代 (1900~1959年) は、アメリカ大統領が知事を任命しているため、大統領の所属政党と知事の所属政党が合致していました
その後アメリカ合衆国50番目の州となってからは、選挙により選出されております
昔から民主党の強い地盤でした

ところで、ダウンタウンのイオラニ宮殿の隣りにある州庁舎に行ったことがあります

さゆりロバーツさんの「ダウンタウン歴史街道ツアー」で州庁舎に入りました

知事室の椅子にも座ってみました

特に豪華でもなく貧弱でもなく、そこそこの椅子でした !?

コメント

タイトルとURLをコピーしました