ハワイは花があふれています
繁華街のワイキキですら、街角には四季折々の花が咲いています
そんな数ある花の中から、ハワイを代表する花々を集めてみました
ハイビスカス
いかにも南国の花ですね!
特にフラでの色鮮やかなハイビスカスのレイは、欠かすことが出来ません
また、黄色のハイビスカスはハワイ州の州花としても良く知られています

プルメリア
ハワイといえばプルメリアのイメージを持つ方も少なくないと思います
女性が髪に飾るのは素敵ですよね
でも、未婚者は右側、既婚者は左側と決まっていますのでご注意を…

ジンジャー
ポリネシア人がハワイにやって来た時に一緒に持って来た外来種の植物のひとつです
昔は薬草として鎮痛剤の代わりに用いたり、萼 (がく) の搾り汁をシャンプーのように使っていたと言います
ハワイアンキルトのモチーフになるワイルド・ジンジャー

ホワイト・ジンジャーの花の香りは香水にもなるくらい
甘く清楚な乙女の香りですね

シャワー・ツリー
シャワーツリーは6月頃から咲き始め、7月に満開、8月の後半頃には桜吹雪のように散ります
ヒルトン・ハワイアンビレッジHからワイキキ間のカリア・ロードの街路樹などハワイではいろいろなところで見ることが出来ます
花の色はピンク、イエロー、レッド、レインボーとカラフルです

オヒア レフア
赤と黄色の2種類あり、ハワイ島のシンボル・フラワー
特にキラウエア火山の周辺で多く見られフラを踊る時のレイや装飾にもよく使われます
ハワイ神話によるとオヒア (男性) とレフア (女性) の悲恋の物語とか

ナウパカ
このナウパカにも悲しい恋のお話しがあります
まず花びらをご覧ください、下半分しかありませんね
写真のナウパカは山のナウパカ (男性)、一方海のナウパカ (女性) はもう少し繊細です
この二つの花びらを合わせることによって、恋が成就すると言われています

アンスリウム
アンスリウムは恋い焦がれる花と呼ばれています
造花ではないかと思われるほど、情熱的な深紅の赤ですね
ハワイではバレンタインの時期になるとプレゼントとして贈る人も多いようです

ブーゲンビリア
これまた南国を代表するブーゲンビリアですね
色あざやかで思わず目を引く花ですが、実は花の部分は中央にある白い部分のみをいいます
周りを取り巻く部分は葉で、ピンク以外に紫やオレンジなどがあり、遠くから見ていてもそのカラフルさについつい目を奪われます

ストレリチア
別名バード オブ パラダイス、和名は極楽鳥花
ストレリチアの花言葉は「輝かしい未来」「万能」
そう言えば鳥の横顔のようですね

私の好きな花はたくさんありますが、中でもプルメリアとシャワーツリーが特に好きですね
マリンスポーツや買い物もハワイの魅力ですが、あなたも是非ハワイの花々に目を向けて下さい
コメント