スマホは必需品
今やハワイに限らず、また良くも悪くもスマホは手放せない時代になってしまいました
「ハワイに行ってまでスマホか!」とお叱りを受けそうですが…
私の場合はひとり旅 (ソロ・ハワイ)ということもありますが、スマホ無しでは考えられません
電話・LINE・カメラ・DaBus2・記録・天気・計算・歩数・翻訳・カレンダーなどの各機能のほかブログ・インスタグラムなど数え上げたらきりが無いほど便利なものです

新たなレストランに行くのでも、事前に地図は元より定休日・営業時間やメニューに至るまで調べることが出来ます
また私は The Bus 派なのでバスアプリ「DaBus2」は欠かせません
ハワイのバスの時刻表はあって無いようなものでしたが、今はGPS付きのバスも多くなり到着時刻はかなり正確度はUPしました

そこで、今日はスマホが外部と繋がるために必要な「Wi – Fi」についてお話ししましょう
私の Wi – Fi
近年の私は、ワイキキ入りするとすぐにルーターを借ります
《ルーターとは「異なるネットワークを相互に接続するネットワーク機器」》
ワイキキ・ショッピング・プラザ3階の Vision Mobile Hawaiiのワイキキオフィスでレンタル
当方のデータは残っているので、諸手続きは簡単です

料金は2週間で$57.59 、これは一番お安いプランです
このプランは容量が限られているので外出時にのみ使用して、ホテルにいる時はホテルの無料 Wi – Fi と接続を変えながら使っています
そして、このルーター一式 (充電器等) の返却はダニエル・K・イノウエ国際空港の返却BOXに入れるだけでOK

以前に調べた時には、同社への申込みは日本でも行えますが、ワイキキ・オフィスでの申し込みの方が格段にお安いことが分かりました
無料 Wi – Fi
最近はどんどん便利になって、ワイキキでも無料 Wi – Fiを使えるところも増えてきました
使い方によっては、ルーターを借りなくてもある程度はスマホを使うことが出来るようです

例えば、インターナショナル・マーケットプレイスやロイヤルハワイアン・センターの敷地内
またはマクドナルドやスターバックス・コーヒー、TギャラリアDFSなど
便利なのはハワイ州観光局の無料 Wi-Fi(屋外⇒カラカウア通り・クヒオ通り)
またダニエル・K・イノウエ国際空港も「HNL Free WiFi」が使えます
以前は広告閲覧が無料で利用するための条件でしたが、広告なしで利用できるようになってより便利になりました

利用方法は、例えばロイヤルハワイアン・センターの場合
①.デバイスの Wi-Fi 設定から「RoyalHawaiianCenter」のネットワークを選択
②.インターネットブラウザーを開き、ロイヤル・ハワイアン・センターのページで利用規約に同意
無料WiFiの利用時間は、毎日午前7時~深夜12時までで、利用時間が2時間
《他もだいたい同じ》
ホテルの無料 Wi-Fi
ハワイの大型ホテルのほとんどが Wi-Fi を提供しています
宿泊者でなくてもロビーやパブリックスペースで登録なしに接続OK
ホテルによって名称 (リゾートフィーやコネクションフィー)は異なりますが、他のサービスも含まれ有料です

ちなみに、私のアウトリガー系のホテル OHANA EAST ではチェックイン時にパスコードを渡され、他のサービス (ピンクライン・トロリー乗車や島内電話無料等)を含むオハナ・コネクションフィーとして1日$22+Taxでした
Wi- Fi に接続して、プラウザに使用承諾ページが出てきたらチェックボックスにチェックを入れます
「CONNECT」をクリックすれば Wi-Fi への接続は完了です
コメント