いろんなお土産
世界中でも旅行に行ってお土産を買う習慣を持つ国は、それほど多いとは思いません
お土産を買う国の筆頭は何といっても、我が日本ではないでしょうか
親族近隣職場周辺へのお土産購入に奔走し、短い滞在期間中そのことで振り回されるのはもったいないですね
お土産を旅行前に発注し、自宅へお届けなどというシステムも今はあるようです
最近ではネットで何をどこでいくらで売っているまで調べられるので、情報として知っておくのは良いことだと思います
ちなみに、私はソレで事前にお土産リストを作っておきます
もっとも滞在は2週間で、ひとりですのでたいした予定もないのでその点は楽です
お土産の種類
大きく分けて、他人用と自分用に分かれます (果たして自分用はお土産と言うのでしょうか?)
他人用、主に親族と近隣や職場のお友達へは、バラマキ土産と言うようです
私的に一番良いのは、俗にいう「消えもの」食べてなくなるものですね
消えものの五大条件は…
①. 賞味期限が長い
②. 数が多い
③. 安い
④. 軽い
⑤. どこでも売っている
これらの条件を満たすチョコレートやクッキーが、お土産の大定番なのがよく理解できます
消えものでないのは、趣味があったりサイズがあったりと、なかなか難しくなります
でもスマホで写真を撮りラインで送ってから「この中でどれがイイ?」…という手もありますね
チョコレート
《ハワイアンホースト》
日本での知名度NO.1のチョコレートでコーティングされたマカデミアンナッツは、皆さんも食べたことあると思います
ABC Store でも売っていますが、Don Quixoteではお安く売っています
《マノアチョコレート》
最近ではワイキキでも買うことが出来るようになりましたが、以前はカイルアの工場兼ショップのみでしたが、かさばらずお手軽ですね
《マリエカイ》
ノースショアの無農薬のカカオ使用した上品なお味とおしゃれなパッケージ、現在はダニエル・K・イノウエ国際空港内のショップで買うことが出来ます
《ザ・カハラ・ホテル》
超高級ホテルのザ・カハラのマカデミアンナッツチョコレートは最近人気急上昇です
フレーバーはミルク/ダーク/ホワイト/ブロンドの4種
クッキー
《ホノルル クッキー カンパニー》
パイナップル型のクッキーはワイキキでも4店舗とショップも多く、いろいろなアソートもありますが、自分の好きなクッキーだけを箱の詰めることもできます
《ビッグアイランド キャンディーズ》
十年位前まではハワイ島でしか買うことが出来ませんでしたが、今はアラモアナ・センターにもショップがあります
《ザ クッキー コーナー》
意外と歴史は古く1981年にホノルルダウンタウンで創業
ローカルに愛されるホームメイドスタイルクッキーで、6年連続ハワイNo.1に選ばれるほどの実力派!
その他のお土産
チョコレート、クッキー以外となりますと、コナコーヒーに代表されるコーヒーも喜ばれます
はちみつ、パンケーキミックス、なども人気ですね
最近はホールフーズやフードランドなどのスーパーのエコバッグもイイですね
また、ドライフルーツやフルーツジャム、オーガニック石鹼も Good
裏ワザとしてアロハ醤油などもマニアックなお土産ではないでしょうか
バラマキ土産を探すのなら、ねらい目はDon Quixote や target、Whole Foods、Foodland、Down To Earthといったスーパーは見逃せません
ところで最強のお土産といえば、何といってもみやげ話しではないでしょうか
これですと、無料でかさばらず、賞味期限 (早めがよろしいようで) もない
いかがですか、次回の渡ハのお土産はコレにしては…?
コメント