バスを乗りこなせ!

hawaii
この記事は約2分で読めます。

🚌Bus PassはMust

正確にはThe Bus SENIOR CARDと言い、これを取得してからは私のHawaii Lifeは大きく前進したくらいのスグレモノ
十年くらい前は友人5~6人との渡ハだったのでレンタカーを借りており、私はドライバーではなく助手席で地図を片手にナビゲーター、そんなことでオアフ島の主要な道は頭に入っていました
その後おひとり様ハワイになってからは、コストの問題(一人で支払うレンカー代や駐車料金、特にWaikikiのホテルの駐車料は一泊$30~40)でエコノミー旅の私はバス派になりました

The Bus SENIOR CARD

このカードがあると運賃は$2.75$1に、1-Day Pass⇒$5.50$2と半額以下
更にマンスリー・ステッカーを購入すれば、1ヶ月乗り放題で$6
また近年スマホのアプリ《Da Bus2》は凄い、近くのバス停表示や到着時間(GPSが付いているバスもあり時間は正確)は元よりルートなど様々な機能があり手放せません

私のシニア カード

これが天下御免のシニア・カード
カードの大きな数字は2022年7月まで有効、その下に氏名
肝心なのは写真の上のマンスリー・ステッカー(1ヶ月の定期券)
上の写真の場合は2020年の3月のみ一ヵ月間有効
ハワイの場合、月定期券は1日~末日設定(購入は使用前月の20日以降)

レインボーペイントのバス

【 Q & A 】
対象者は?⇒65才以上(日本人も可
どこで?⇒Waikikiから2番のThe Busで終点、カリヒ・トランジット・センター
いくら?⇒シニアバスカード作成費$10(その場で写真撮影、約20で交付)パスポートを忘れずに
マンスリー・ステッカー?⇒上記でも出来るが次回以降はAlamoana C$6
場所は同センターの海側バス停からセンターステージ横を通り、山側駐車場に出てAT&T角を右折し、本屋のBarnes & Nobleの隣りの市役所の出張所Honolulu Satellite City Halls
初期費用$10(4年間有効)で渡ハのたびに$6
Honolulu Satellite City Hallsの場所が変わりました⇒アラモアナセンターの海側 Macy’s 寄りの Assaggio Alo Moana (アサージオ) 隣り

…と言う訳で最近の私は、Honolulu入りしたらすぐにAlamoana Cでマンスリー・ステッカーを購入するところから始まります、これで滞在中の交通費はゼロ(有効期限の2022年7月までは)

次回はWaikiki StayのベースとなるHotelについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました