フラの国際大会

hawaii
110626_0900~01
この記事は約2分で読めます。

JALの無料体験プログラム

ちょっとお古い話しで恐縮ですが、2011 年6月 24 日にKing Kamehameha Hula Competition 38th(第 38 回キング・カメハメハ・フラ・コンペティション)に初めて行きました

ダウンタウンのカメハメハ大王像

JALの航空券をHPより購入すると「無料体験プログラム」を申し込むこと(先着順)が出来ます
そしてこのようなイベントや小ツアーに参加できるのです、残念ながら今はもうこのプログラムはありません
当日はワイキキのルワーズ通りの集合場所から大型バスで、カカアコのイベント用の複合施設 Neal S. Blaisdell Center(ニール・ブレイズデル・センター)へ行きました《 56 名参加》

カカアコのあるニール・ブレイズデル・センター

第 38 回キング・カメハメハ・フラ・コンペティション

ハワイ統一を達成したカメハメハ大王を讃えるフラの競技会「キング・カメハメハ・フラ・コンペティション」は、世界中から参加者が集まる国際大会です
会場は地元の人気歌手の名を冠したニール・ブレイズデル・センター、バスケットボールの試合や各種コンサートが行われる大型多目的室内施設
また同施設駐車場は水曜日の夕方にファーマーズマーケットが開催されているようです

フラ ( hula )は、ハワイの伝統的な歌・踊り・音楽がミックスした総合的な芸術で、宗教的な儀式でもあります

華やかな衣装にくぎ付け

競技はアウアナ ( 近代フラ )カネ( 男性 )ワヒネ ( 女性 )クプナ ( 45 歳以上 )、そしてコンバイン ( 男女混合 )の4つの部門で形成されています
ほかにはギター・ウクレレなどの楽器を使わないカヒコ( 古典フラ )の部門や日本の神社の祝詞(のりと)のような歌とひょうたんに似た打楽器イプヘケのみのオリ ( チャント )の部門もあります

フラの大会を見に行くのは初めてだった私ですが、競技が始まるや華やかな衣装や音楽にすっかり夢中になってしまいました
日本のフラ教室の参加も多く、ほとんどが上の写真のようなアウアナ中心でした

午後6時から演技が始まり、休憩時間を挟んで後半も更に盛り上がり、表彰式のあと9時に終了しました

日本のフラ教室のいくつかのチームは見事受賞をしていました

コメント

タイトルとURLをコピーしました