リーズナブルに楽しむハワイ 滞在費ほか

hawaii
この記事は約4分で読めます。

基本情報

ハワイ旅行をリーズナブルに楽しむ様々なテクはお話しするにあたり、出費を4つに分けてみました
①.交通費  (飛行機代や移動費)
②.宿泊費  (ホテル代など)
③.滞在費  (飲食代など)
④.その他  (お土産代ほか)

一昨日は「交通費」、昨日は「宿泊費」についてお話ししましたので、今日は「滞在費」と「その他」についてお話ししましょう
その前に私のハワイ旅行の基本情報として、私のハワイ滞在 (オアフ島のみ) はひとり俗に言うソロハワイです
そして、2週間前後のワイキキ滞在となります

滞在費(飲食代)

一番の節約は自炊や朝食付きホテルもあるようですが、私はワイキキでの朝食が楽しみですので、それらにはどうも気が乗りません
通常の飲食代は滞在日数X3食ですが、私の場合は朝をしっかり食べると夕食までほとんど食べません
そして私のハワイで唯一の贅沢は、On The Beach のホテルのオーシャンフロント・レストランでの朝食です (surf lanai、ORCHIDS、The Veranda、PLUMERIA、SHORなど)

…と言っても3日に一度くらいで、あとは散歩がてらに遠方まで足をのばします (Cream pot、Cafe Kaila、Sweet E’s Café、KOA Pancake HOUSEなど)
しかし、時にはワイキキで激安朝食を食べることもあり、例えばCheeseburger BeachweakやLava-TubeのBreakfast-Specialは卵料理とベーコン、それにパンケーキまたはトーストが付いて$5.99

あとはクーポンを利用すると言う奥の手があります

ハワイの現地雑誌やウェブサイトに付いているクーポンを利用すると、レストランで割引が受けられたり、無料でドリンクが付いたりとお得な特典が利用できます
これらのフリーペーパーはワイキキの街角のスタンドでも手に入りますが、最近はスマホで検索しクーポンを入手します
ハワイではクーポンを利用することは、決して恥ずかしい
(セコい) ことではありません、むしろ賢いと思われています

そして、夕食はひとりでレストランへ…は抵抗がありますので、フードコートやファミレス (Denny’sなど) に行きます
比較的多い夕食はプレートランチのTO-GOですね、これですと部屋でゆっくり食べることができ、また部屋では無料のコーヒーが飲めます

その他(お土産代など)

・お土産
これに関しては、自分も含めて家族へはスーパーで買うものが多いですね
中でも食べ物系が圧倒的です
衣料品や置物などは好みがあるので、自分以外にはあまり買うことがありません

これは自分用のお土産ですが、ワイキキのROSSやカイムキのGoodWillなどでは、思わぬ掘り出し物に出会えるかも知れません

・PCR検査費用
これをこの項目に入れても良いのか、また今だけなのか迷いましたが、往復の搭乗時にPCR検査費用が掛かります
この金額が、現在の資料によりますと2回の合計が約55,000円 (ハワイ州指定陰性証明書を含む)
PCR検査及び陰性証明書は、医療機関によってその金額は変わってきますので、お安い医療機関をあらかじめ探すことをお勧めします
いずれにしろ、今までの渡ハには掛からなかった費用ですね

・マイルの貯め方
これは今すぐに節約効果がでる訳ではありませんが、長い目で見たらかなりの節約になると思います
当然、提携の飛行機に乗ればマイルは貯まります
それ以外の方法としては、クレジットカードの一本化は効果的ですね
私の場合、JAL提携のVISAカードを使っています
光熱費もガソリンもETCも月々の新聞代も、可能な限りこのカードで支払いますので、過去にマイルでハワイには何度も行っております

・無料のアクティビティ
各ホテルやショッピングモールなどが主催するフラやレイ作りや朝ヨガなどがあります
特に人気なのはインターナショナルマーケットプレイスの1階ステージでの夕方から行われる30分だけど本格的なフラショー
ロイヤルハワイアンセンターの無料アクティビティは日替わりで毎日あり、しかも予約なしです
以前にはJAL利用者対象に、大型バス利用でアロハスタジアムでのアメリカンフットボール観戦やカイルアタウン散策などがあり、私も毎回参加していました

まとめ

三日間に渡りリーズナブルにハワイを楽しむことをお話ししてきましたが、事によったら皆さんは既にご存じの事ばかりだったかも分かりませんね
この「私流リーズナブルに楽しむハワイ」は時間の余裕とひとりまたは同調してくれる同行者があってのことです
私の場合は、滞在中は日々予定がなく暇は十分にあり、しかも好奇心も人一倍、インターネットと言う強い味方もあります、そしてひとり…

目標の渡ハ50回 (オアフ島のみ) を目指しており、潤沢な旅費があるわけでもなく、出来るだけリーズナブルにして回数を稼ぎたいのが本音です
コロナ禍がなかったら、もうすぐGOALだったでしょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました