最近よく聞くワード
昨今のコロナ禍でリモートワークやテレワークがかなり浸透してきています
そこで、会社へ行かなくても仕事ができるなら、家でなく旅先でも仕事が出来るの発想から生まれたのがこのワーケーション

「Work (仕事)」と「Vacation (休暇)」を組み合わせた造語だそうです
オフィスを離れ、どこかで休暇を過ごしながら働くことは素晴らしいですね!
「ワーケーション」という言葉そのものは2000年ごろにアメリカで生まれたとされ、近年働き方が多様化してきた影響で世界中に広がっているようです
ハワイでワーケーション
オフィスから離れたところで仕事をするという点では、リモートワークやテレワークと同じですが、ワーケーションはただ離れているだけではなく、ビーチやリゾート、温泉街などの「休暇先」でゆったりバカンスを楽しみながら働くところがちょっと違ってきます

アメリカ本土に住む人々に向けて「ハワイでリモートワーク、しませんか?」という企画があるようです
渡航費が無料となり、滞在に使うホテルの宿泊料の割引もある企画で、15時間のボランティア活動を行うことが条件の一つになります
この企画になんと9万人もの応募があったそうです(私も応募したい!)
まずは50人ということで選考があり、その行先としてハワイはモッテコイ!ということなのかもしれませんね
ステイケーション
ステイケーションとは「Stay (滞在)」と「Vacation(休暇)」から生まれた欧米発の造語だそうです
特にコロナ禍で都市封鎖や長距離移動が制限されたこともあり、居住地域内 (地元) のホテルに滞在して過ごすステイケーションが諸外国で注目され、利用者が増加したようです
ハワイ居住者でも海外を始め長距離の旅行を控える代わりに、休暇では「家の近くで贅沢」を楽しむ方が多くなったようです
例えば、ハワイ在住の私の友人家族はワイキキのヒルトン・ハワイアン・ビレッジやコオリナのアウラニ・ディズニー・リゾート&スパに短期滞在するそうです
交通費が掛からなく、しかもカマアイナ(ハワイに住む人)には宿泊割引があり、家族での楽しみの幅が増えてきています

私もずいぶん前になりますが、家の近くに大型のシティホテルがOPENし
お試しで1泊したことがあります
翌朝、見慣れた街が異国に見えた経験があります
目線を変えると新たのものとして感じた瞬間でした
コメント