三日月型のモロキニ島

hawaii
An aerial view of Molokini Island Hawaii, with boats moored inside
この記事は約3分で読めます。

…その前に

皆さんは俗に言う「ハワイ諸島主要8島」はご存じですか?

上の地図の右からハワイ島、マウイ島、カホオラヴェ島、ラナイ島、モロカイ島、オアフ島、カウアイ島、ニイハウ島の8島です
中でもニイハウ島はロビンソン家所有の島で、またカホオラヴェ島はかつては200人ほどの先住民が住んでいたと言われていますが、今は無人島のようです
これらの8島には、それぞれ指定されている花と色があります

モロキニ島はここです!

ワイレアの沖合に浮かぶクロワッサン形の小さな無人島「モロキニ島」をご存知ですか?
フリー百科事典「ウィキペディア (Wikipedia)」によりますと…
モロキニ島 (Molokini) は、ハワイ諸島のマウイ島南東の沖にある三日月形の小さな無人島
マウイ島の海岸線から4.2Km、マケーナ (Makena) の集落からは約6Kmほどの沖にある

火口の半分が水没して出来た島で、火山のクレータが斜めに隆起して水面から出ている部分が三日月状になっている

島の面積は0.1Kmにも満たない島で、周囲は断崖だが豊かな熱帯魚が生息する美しいサンゴ礁に囲まれており、シュノーケルングやダイビングのスポットともなっている
1977年にハワイ州で4番目の海洋生物保護区に指定された
なお、一般人の島への上陸は禁止されている
島内に自動灯台がある

もちろん行ったことはありません

オアフ島以外はいまだに知らない私ですから、当然行ったことはありません
…がしかし、その美しさは写真などで何度か見たことがあります
たぶんCM撮影などで使われことがあるのでしょう
写真で見る限りゴツゴツした岩でできた島で、白砂のビーチなどは見当たりません
島の内側は波が静かで透明度が抜群のようですね
珊瑚礁や熱帯魚が見ることが出来るため、クルーザーで行くシュノーケリングツアーが人気となっています

モロキニ島へは、マウイ島マアラエア港やラハイナ港からツアーで行けます
マアラエア港から、クルーザーで行く「モロキニ島シュノーケリング&ダイビングツアー」は、早朝出発で12:00〜13:00頃に帰港するツアーがいくつかあり、マアラエア港からモロキニ島までの所要時間は約40分
また、食事付きや日本語ガイド付きなどがあり、中には海底が手に取るように見えるグラスボートもあるようです
岩礁に囲まれた海の中は、万華鏡のようなサンゴ礁と250種を超える熱帯魚に出会え、運が良ければ幸運を運んでくる「海の守り神ホヌ」(ウミガメ)に会えるシュノーケリングやダイビングのスポットとして知られています
手つかずの自然が残された海洋保護区に入るベスト・タイミングは早朝です
冬にはホエール・ウォッチングが楽しめるオマケもあります
モロキニ島でスキューバダイビングやシュノーケリングを存分にお楽しみください

コメント

タイトルとURLをコピーしました