押し詰まりましたね
この時期になると、世の中の人全般にあわただしいようですね
そう言っている私も何かに追われているようで、セカセカしてしまいます
そんな時節柄ですが、ここはひとつ余裕を見せて「今年の渡ハ」を振り返ってみたいと思います
今年は昨年同様に、コロナで明け暮れた1年でしたね
そんな中、私はワクチンという強い見方を得て、2度ほどダニエル・K・イノウエ国際空港に降り立っています
6月の渡ハ
成田空港でPCR検査を受け機上の人となりました
実はこの数日後に、出国時のPCR検査は不要となりガッカリ
23,000円もこの時ばかりは、行けるんだったら惜しくない…と思っていましたが、やっぱり惜しい
2年3ヵ月ぶりに踏むハワイの地、もうおのぼりさんのようでした
この時もソロ・ハワイでしたが、同行者がいたら恥ずかしいくらい舞い上がっていました
当初からこれといった予定もありませんので、取り合えずいままでの足跡を辿りながらの確認作業
目に入るものをどん欲に脳裏に焼き付け、あの味の数々をひとつづつ味の再確認
『Long time, no see』と通ってたお店に顔を出しました
今回の主目的は、ダウンタウンのカメハメハ大王像での「レイ・ドレーピング・セレモニー」
初めから終わりまで約3時間じっくり見てきました
そして、翌日のカラカウア通りでの「フローラルパレード」古式豊かなパレードは圧巻でしたね
もう一つの目的は、滞在中毎日ブログをアップさせるもクリアできました
よく考えてみましたら、ブログを書き始めてからの初ハワイでした
お読み頂いている皆さんには申し訳ございませんが、過去の記憶と現地のニュースで約2年間お付き合い頂いたことになります
あっという間の2週間、日本入国の際にはワイキキでのPCR検査(157ドル)が必要でした
今思えば、この頃から物価高や円安は進行していたのですね
9月の渡ハ
今回は孫の大学入学祝いとして、一緒に2週間の滞在です
4歳以来の二度目のワイキキ入りの彼は、当然その時のことなど覚えておらず初ハワイ同然です
私の持っているハワイ情報を少しでも多く伝えようと、ちょっと詰め込み過ぎた感もありました
ワイキキ、アラモアナ、カイムキ、ダウンタウン、カカアコ、カポレイ、ハレイワ、アウラニ、ダイヤモンドヘッド、…と動き過ぎたせいか、ダイヤモンドヘッドでの大失態に繋がった次第です
今回はブログは元よりインスタグラムも毎日発信していました
そうそうブログと言えば、ダイヤモンドヘッドでのアクシデント後、彼にブログの執筆を2日ほど頼んだことがありました
そもそもブログを始めたきっかけは彼ですから、ブログ編集はお手のものなのでしょう
でも、彼にとって初ハワイ同然の情報源は、自分の足で集めた最新の情報でした
下のブログの執筆者が初ハワイ同然者とは思えないですね


もうこの時は往路復路共にPCR検査は不要となっていましたが、出入国の際に「My SOS」をスマホにインストール
これがあると無いとでは、空港での手続きがスムーズ&スピーディーに行われました
今日が今年最後のブログとなります
一週間の年末年始のお休みにのあと、新年は1月5日 (木) から最新のハワイ情報やお気に入りレストラン、気になるショップ、はたまたハワイの歴史や伝説などもお届けできたらと思っております
それでは皆さま、良いお年をお迎えください!
コメント