多くなった日本人経営のレストラン

hawaii
この記事は約3分で読めます。

たくさんのレストラン

ハワイの顔と言っても過言ではない、オアフ島ホノルルの「ワイキキ」
ここではアメリカ料理、中国料理、韓国料理、イタリア、フランス、インド、タイ、モロッコ、メキシコ、トルコ、ベトナム、エジプトなどなど世界の味が楽しめます
そして、言うに及ばず「日本料理」も味わうことが出来ます

ロイヤルハワイアンセンターの「燦鳥」

日本料理と言っても、寿司、天ぷら、焼肉、すき焼きから、ラーメン、うどん、カレー、お好み焼き、居酒屋、焼き鳥まだまだありますね
私はそうなりませんが、旅行中に日本食が食べたくて困った方はありませんか?
でもワイキキなら、そんな心配は無用ですね

経営は日本人

この手のネタバレは、ガッカリする方が多いと思いますので、あまりお話をしてきませんでした
日本食系の店舗の経営者が日本人だったら、それはそれで大いにあることだと思います
特に、ワイキキ近辺の Ena Rd にある居酒屋「Chiba-Ken Japanese Restaurant」の店主が千葉県出身であるのは同県人として嬉しい限りです

また、丸亀製麺やココ壱番屋、牛角など明らかに日本人経営のレストランも多くみられます
ここまでくると、もう世界ブランドなのでしょう

このように想像通りなら、よろしいのですが…
この逆に、当然ハワイもしくはアメリカの方が経営されていると思ったら日本人だった
これは私個人の思い込みかも分かりませんが、ちよっとだけガッカリします

Zetton inc.が凄い

店名を出しちゃってもイイのかな?
ハワイアンレストランAloha Table」「HEAVENLY」「goofy」「ALOHA STEKAE HOUSE

ここまではすべて食事に行ったことがありますが、ほかには「ZIGU (地喰)」や昨年12月オープンしたフレンチの「natuRe waikiki」、さらにはラーメン店もオープン予定とか
今、ワイキキで注目を集めているレストランばかりです
皆さんの中には行かれた方も、多くいらっしゃるのでは?
Aloha Table などは私の家の近くにもあります
これらの飲食店は日本の企業「Zetton inc.」(本社=東京)が経営しており、日本でも数々のレストランを展開しています
今、注目の会社ですね !!

逆進出

もともと日本にあったレストランがハワイに支店をオープン
前出の「ちばけん」のすぐそばに同じく千葉県発の、スフレパンケーキのAloha kitchenがオープンしたのは2013年くらいでした

最近では2021年11月にOPENした、ダイヤモンドヘッドの近くのモンサラット通りに面した「ALOHA CAFE Pineapple」は、大阪に本社があるSTEPグループ (関西では有名なスニーカー販売チェーン) だそうです

また、皆さんよくご存じの「Eggs’n Things」は、1974年に創業されたお店を、創業者夫婦がリタイアされた2008年のタイミングで日本人の経営者が引き継いだもので、今やハワイには4店舗、日本国内に29店舗あります

我が千葉県内だけでも3店舗あります

やっぱりお話ししない方が良かったかな…と思っております !?

コメント

タイトルとURLをコピーしました