イッツ シュガー
2021年が11月にアラモアナセンター3階、隣接するスーパーのターゲット (TARGET) へ向かう通路にOPENした、巨大すぎるキャンディ専門店にビックリしました
店舗面積は約1670㎡を超える同店は、アメリカ最大のキャンディー・デパートメントストア「イッツシュガー」(IT’ SUGAR)
広々とした店内は、どこを見てもスィーツばかり、顔ほどもある大きなキャンディーやいかにも甘そうなお菓子がたくさん揃っています
ハワイに初上陸した同店は、2006年にニュージャージー州アトランティック・シティからスタート今回オープンしたアラモアナセンター店は、記念すべき100店舗目だそうです
ガムボールが詰まったウィンドウディスプレイの「Aloha」は、ついつい立ち寄って店内を覗いてみたくなってしまいます
店内には、綿菓子の煙が出ている火山や、ジェリービーンズで作られた虹や海の風景のディスプレイなど、あちこちにユーモア溢れる空間が広がっていて、私たちを日常生活から脱出させてくれます
店内にはキャンディーだけではなく「ハローキティー / Hello Kitty」関連のグッズもあります
またつい最近、店内の一角に世界で2店舗目の「オレオカフェ」も誕生したそうです
《アラモアナセンターのインスタより》
スヌーピーのアトラクション
上記のイッツ シュガーのお向かいに、新しいアトラクション「スヌーピーを探して:ピーナッツ・アドベンチャー」が7月1日より、北米ツアーに先駆けてアラモアナセンターで初公開されました
人気コミック『ピーナッツ』の世界を体験できる画期的でユニークなアドベンチャーのようです
チャーリー・ブラウンのベッドルーム、ライナスのかぼちゃ大王探し、ルーシーの精神分析スタンドなど、さまざまな場所で繰り広げられる冒険の数々!
冒険を楽しみながら、チャーリー・ブラウンが愛犬スヌーピーを見つけるための手がかりを一緒に探すアトラクションのようです
入場料は$30とか、ちょっと躊躇する金額ですね
私が行った時には《Coming Soon》のボードが出ていました
ワイキキにも
ワイキキにはひと足早く、2020年1月にハイアットリージェンシー ホテル1階にオープンした「ディランズ・キャンディーバー」(Dylan’s Candy Bar)
こちらはニューヨーク発のキャンディー ショップ
広々とした店内に色鮮やかな7000種類以上のキャンディが並び、子どもにとってはまさに夢の世界のようです
店内にはシェイブアイス (かき氷) やフロートなどのも販売されています
量り売りのキャンディーの種類がすごい!
キャンディーだけでなく、グミやジェリービーンズ、チョコレートなどなど、選ぶだけでも楽しい
日本のお菓子、ポッキーやハイチューもありました
コメント