PCR検査
帰国日がハワイ時間の6月16日(木)ですので、搭乗72時間前の検査が必要です
72時間前とは3日前のこと、そこで私はワイキキに数ある検査施設の中で、①安い、②近い、③日本語OK、の施設に目星を付けていました
そこはカラカウア通りに面したバンク オブ ハワイ ビルと言うより、Longs Drugs の入っているビルの6階です
前述しましたが、16日の3日前ですから13日より受診可能になりますので、その前日の12日に目指す「アロハPCRテストセンター」へ予約に行きました
ごく普通のオフィスです、そして検査日は14日12時、検査方法は鼻腔検査と決まりました
その前に、なぜこのセンターにしたのかは①~③の要件を満たしていると共に、ここの会社は私が毎回空港からホテル往復に利用している「Roberts Hawaii」社だったからです
14日12時、係の方は2人が常駐しており、検査を受けるのは私ひとりでした
15分位で終了しましたが、結構くしゃみが出そうになり涙目状態になります
結果はメールにてお知らせするとのこと
夜9時過ぎに検査結果が送信されてきました「陰性」でした
これを元にスマホにインストールした「My SOS」に登録すると、成田空港でスムーズに入国出来るようです
上のイラストのように、インストールした時は左の「赤」
質問票、誓約書などを記入し、ワクチン接種証明書やPCR検査結果をスキャンすると、「黄」の審議中となり、すべてOKになれば「緑」に変わります
この緑の画面をホノルル及び成田の空港検査官に見せると、空港での審査が非常に短時間になるようです
私の「My SOS」は緑になりました、これから空港でその効果が出ると思います
※私は今回ブログをアップするためにパソコンを持参しましたが、スマホのみでしたらかなり難しかったと思います
何より早くこれらの諸手続きが撤廃され、今までのように気軽に出入国出来るようになるとイイですね
成田空港出国時のPCR検査は撤廃になったようですね、もう少し早ければ23,000円使わずに済んだのに!
滞在ダイジェスト
2年以上もの長い間、行けないワケではないが、行くのが非常に難しいハワイでした
久しぶりのワイキキは、数日前にも本ブログでお話ししましたように「変わった」部分が多くありました
まるで今浦島のように、周囲をキョロキョロしていたことでしょう
しかし日を重ねるごとに、アノ感覚が戻ってきました
特に今回の滞在は、新たに何かを発見すると言うよりは、記憶をたどる方に重点があったと思います
そんな中での、滞在ダイジェストをアトランダムにピックアップしてみました (特に順位などはありません)
● 複雑かつ高額な検査などの渡航手続き
● 少なすぎる日本人
● The BusのHOLO-Card本格導入
● 閉店した店、オープンした店
● 改めてオーキッズはGOOD!
● キング カメハメハ セレブレーション
● モンサラットのワイキキ レイアにまた行きたい
● 物価激高&円安
それぞれの詳細については「記事一覧」でご覧ください
コメント