日本人旅行者との遭遇率はかなり低いこのエリア
ワイキキから近い
ハワイの神話によると「モ (オ)」はトカゲ、 「イリイリ」は小石
恋人を連れ去ろうとしたモオ (オオトカゲ) を、火山の女神ペレの妹ヒイアカが退治し小石に変えた場所とのこと
ワイキキからはThe Busで約30分 (乗り換えを含む)、アラワイ運河を挟んだ山側に広がるモイリイリ (Moiliili)
ここは日系二世や1900年以降ハワイに渡った日本からの移民たちが造り上げた町です
古い地図をみていたら、この町の大通りを挟んだ両側には日本の屋号の店がそれこそ軒並み並んでいました
車で通ると素通りしてしまいそうな静かなエリアですが、歩いてみると 移民たちの残してくれた日系カルチャーに出会うことができます

①はワイキキ
②はアラモアナ
③はモイリイリ地区
神社と寺院
モイリイリの中心部、キング通り、ベレタニア通り、ユニバーシティ通り三叉路にあるトライアングルゾーンにはホノルルの姉妹都市、広島市と広島商工会議所から2001年に寄贈された嚴島神社を模した鳥居 (実物の1/2サイズ) が建っています

また近くの「モイリイリ本願寺」(一番上の写真) では、毎年7月の上旬にボンダンス (盆踊り) で賑わいます
下の写真は2018年7月にボンダンスを見に行った時のものです、日本と変わらないですね!
紅白幕には [FUKUSHIMA BON DANCE CLUB] と書いてありました


日本文化センター
この名前から通販の会社?と思われた方も多いはずですが、「ハワイ日本文化センター」が正式名称

日系人の歴史と文化的遺産を残す目的で「おかげさまで」“I am what I am, because of you” と云う名の展示場へは3回ほど行きましたが、その都度胸に迫るものがあります
砂糖キビ農園に入植した日系一世
日本と同じ教育を受けながらも、米国人として第二次世界大戦に出兵し欧州戦線で果敢に戦った二世
そして現在は五世、六世の日系米国人が生まれてくる時代
日系人の間でも忘れ去られた、真珠湾の西ホノウリウリにあった日本人捕虜収容所
日本からは常夏の観光地として見られがちなハワイですが、同胞の中に異文化を知る歴史と文化が残されています

グルメタウン
ここモイリイリには、グルメなレストランがたくさんあります
ワイキキに比べてるとローカル価格で、美味しいものが食べられることで最近人気が出てきました
情報を頼りに、路地の奥にやっと見つけた ザ・ヌック・ネイバーフッド・ビストロ (The Nook Neighborhood Bistro)
さすがにワイキキよりは2割ほどお安いし、美味しかったエッグベネディクト$15

《2021/04/04、惜しまれつつ閉店》
コメント