準備完了!
何回も行ってるのに、いざ行くとなると緊張しますね
また、今日あたりも「忘れ物はないか、今なら準備できる」などと落ち着きません
誰に迷惑をかけるわけでもないソロ・ハワイですから、忘れ物があっても現地でどぉーにかなるものです
ワイキキに着いてしまえばこっちのもの、滞在がスタートすれば身も心もハワイ仕様になっていきます
JALのHPで機内食や機内で観る映画を調べたりと、徐々にその気になってきました
そうそう、出入国時に用意するものなどもチェックしなくてはなりません
最近は毎回、準備書類や手続きが変わってきていますね
え~と、ESTAは2024年5月30日まで有効期限はあると…
もう、「PCR検査」も「mySOS」のアプリも必要無しと…
スマートフォンに日本出国時用に「VeriFLY」、日本入国時用に「Vosot Japan」アプリをインストールしておくと、諸手続きが簡単なようです
それからWebチェックインしておくと空港では楽です
新兵器「楽天カード」
今回初めて持って行くものがあります
それが「楽天カード」!!
昨年9月の渡ハ時に、アラモアナセンターの楽天ラウンジに行きました
…と言っても楽天カードが無いと入れませんが、一緒に行った孫が同カードを持っていたために入ることが出来ました
ゆったりとしたスペースで待ち合わせや休憩に使え、ソフトドリンクのサービスもあります
マッサージチェアも数台あり、荷物の一時預かりもしてもらえるそうです
その楽天ラウンジが、昨年11月にワイキキのインターナショナルマーケットプレイス1階にオープンしました
同マーケットプレイスは私のホテルの隣りなので、何としてもお世話になりたいところです
そこで楽天のクレジットカードを作ることになり、先日手元に届きました
私などの旅行社のツアー客でない個人旅行者は、現地の新情報など教えてくれるところがありませんので利用したいですね
また何かあった時の駆け込み寺的に相談するところは、ぜひ見つけておくとイイですよ
それまでワイキキ・ショッピング・プラザ2階の「JCBプラザラウンジ」を利用していました
ちなみに、JCBプラザラウンジもアラモアナセンター1階にあります
今回の楽天カードはJCB付きですので一石二鳥です
大きな声では言えませんが、このためだけにJCB付きの楽天カードを取得しました
手間をかけると旅行費用は安くなる
今回の渡ハは、かなりお安くなりそうです
まず航空旅客運賃はマイルを使用しており、航空券は燃油サーチャージがお安くなってから (4月1日)の購入ですから、支払いは燃油サーチャージと諸費用のみ
ホテル宿泊料金は (無料) 会員になっているアウトリガー系のホテルで、しかも7泊以上のウィークリーレートなので、物価高の昨今でもコロナ前 (2019年2月) の料金よりお安い
現地で使うドルはずいぶん前に両替をした1ドル⇒107円を使いますので、これまたお得ですね!
食事は朝食と夕食のみで、しかも朝食はレストランですが、夕食はプレートランチが主ですのであまりかからず
移動はレンタカーではなくThe Bus のシニアパスのマンスリー (ひと月乗り放題) を購入しますので、何回乗っても20ドル以上かかりません
このようにちょっと面倒な手間を掛けると、驚くほどお安く2週間のワイキキステイが楽しめます
では、行ってきま~す!
ワイキキに着いたら毎日、本ブログで現地最新情報をお届けします
コメント