コロナ 最新情報
オアフ島の先週の新規感染者数は…
29日= 107名
30日= 30名
01日= 36名
02日= 51名
03日= 52名
04日= 71名
05日= 58名
《29日の新規感染者数は、過去の計上漏れが加算されて大幅な増加になっているそうです》
オミクロン株の不安
12月1日、ホノルル市のブランジアーディ市長は、「現時点では州内でオミクロン株の感染者は確認されていないほか、ハワイ州はワクチンの接種率が高く、感染率や入院率も低く、ハワイへの訪問者に対する渡航制限やロックダウンや規制強化などを強化する予定はない」とコメントしました
翌12月2日、ハワイ州でコロナ変異株オミクロン感染者が見つかりました
①. 渡航歴のない65歳以下のローカルの男性
②. コロナ感染歴あり
③. ワクチン未接種
症状としては頭痛や咳など軽い症状で、現在自宅で隔離療養中
その男性は明らかにハワイ州内での市中感染で、これからその感染者数は増加していくのでしょう
(1) 検疫所長の指定する宿泊施設で3日間待機
(2) 入国後3日目に検査を行い、検査結果が陰性であれば宿泊施設を退所
(3) 入国後14日となるまで自宅等にて待機を継続 (3日間検疫所指定の宿泊施設で待機した後、残り11日間を自宅等で待機)
なお、到着日当日は待機期間としてカウントされず、到着日翌日が待機期間の起算日となるそうです
日本もですが、14日間の壁が無くならない限り、旅行者の数は増えないでしょうね
暗く長いトンネルの先にやっと明かりが見えたと思ったら…
ますますハワイが遠くなる~!
レストラン規制解除
オミクロン株のハワイ上陸が発表されましたが、12月1日からコロナに関する規制が緩和されました
これまでレストランやバーなどの店内での飲食については、他のお客さんと6フィート (約2m)の距離を取る必要があったため、テーブルの数を少なくしたり、または店内での飲食を中止し、テイクアウトやデリバリーのみにしていたお店も多々ありました
それらは店内での飲食についての規制がなくなり、コロナ前の収容人数と同じレベルに戻すことができるようになりました
うれしいことですね!
空港に大規模レンタカー施設完成
レンタカー派にはうれしいニュースが届きました!
ダニエル・K・イノウエ国際空港の巨大なレンタカー・センターが12月1日にオープンしました
2016年より建設工事が進められていた5階建てのレンタカーセンターは、約4,500台の車両を収容する事が出来るほか、レンタカー会社は、車の保管、レンタル、給油、洗車、修理する為のスペースが確保出来ています
利用者は空港ターミナルからレンタカーセンターまで徒歩で移動出来るようになっているそうです
レンタカー会社はハーツ、エイビス、バジェット、ダラー、アラモ、ナショナル、エンタープライズ、スリフティ、シックスの9社
便利になりましたね!
パフォーマーの騒音問題
ワイキキの…、いやカラカウア通りの夜に必要不可欠の「ストリート パフォーマー」
今、このストリート パフォーマーによる騒音が住民からの苦情で問題になっています
コロナにより一旦静かな夜を体験したからなのでしょうか、ここにきて騒音を規制する動きが出てきて新しい法案を審議中なのだそうです
似顔絵描きやマジシャンなどはよろしいでしょうが、アンプを使っての演奏などは確かに大きな音が出ます
騒音の判定は難しいと思いますが、距離とデシベル数で測定し規制をするようです
私としては、あの喧騒はワイキキの楽しみの一つでもありました
コメント