コロナ 最新情報
オアフ島の先週の新規感染者数は…
13日= 165名
14日= 122名
15日= 169名
16日= 230名
17日= 295名
18日= 712名
19日= 622名
コロナ感染者過去最多
ハワイ州の1日あたりの新型コロナウイルスの新規感染者数が、今年10月以来最多を記録しました
医師でもあるグリーン副知事は「現在、患者数が増加しています、そのほとんどはまだデルタ株ですが、オミクロンの変異株も増えています」
「現時点で感染者が増加していても入院患者数の急増にはなっていないものの、今後の経過には注意が必要である」とコメントしたとの事です
なお、18日の時点で州内の施設で治療を受けている患者は合計35人で、そのうち25人はワクチン未接種者となっているようです
増加原因は、11月下旬の感謝祭休暇期間に人の大移動と集まりがあり拡大したものとされています
水道水に石油が混ざる
今、ハワイではコロナ関連のニュースより注目されているのはこのニュースです
「水道水に石油が混入!」
海軍のもつタンクから漏れ出した石油が水道水に混ざり、それを日常的に知らずに使っていた方々が、入院されていることがニュースとなっています
このような状況下でも、海軍側は迅速に対処しようとしていないのが問題とされていて、未だに石油の混じった水がオアフ島南部のパールシティー周辺で供給され続けています
海軍当局は先週、近隣のレッドヒル地区にある飲料水用の井戸より化学物質を検出しました
海軍による調査の結果、水質汚染がこれまで考えられていたよりも広範囲に及んでいる可能性があり、ホノルルの地下深い帯水層が燃料で汚染されている場合は、40万人のホノルル住民の安全問題にもかかわる大きな問題に発展するようです
ハワイに金閣寺?
ハワイの平等院は行ったことがあるけど、まさか金閣寺が?
…と思っており地図を見ましたらありました
①はホノルル メモリアル 京都ガーデン
②はアラモアナセンター
③はワイキキ
④はダイヤモンドヘッド
そう言えばワイキキからカイルアへ行く時に通る、パリハイウエーの左側に「こんなところに三重塔が !?」と思い出しました
ウィキペディアによると「ホノルル メモリアル 京都ガーデン」は1958年設立で、金閣寺と三重塔は1966年に建てられたそうです
平等院に比べると、こちらは手入れが行き届いているとは言えず、写真よりは荒れているイメージのようです
やはり拝観料を取るところと、そうでないところの管理運営の違いですね
ホノルルマラソン参加者
2019年のホノルルマラソンには、23,882名が参加し、日本人は11,388名とおよそ半分を占めていました
今年は大会前は14,000人と報じられていましたが、当日の出走者は9,000人にまで減ってしまいました
日本人参加者は、400人参加と予想されていましたが、出走者は200人でした
なお、完走された最高齢の方は、カウアイ島在住の91歳の女性でした
コメント