最近のニュースから、規制全面解除ほか

hawaii
この記事は約3分で読めます。

新規感染者数減少

2020年03月23日の外出禁止令 (ロックダウン) が出されて以降、ハワイにおける新型コロナウイルスの感染は拡大しました
その後、ワクチン接種やマスク着用・ソ-シャルディスタンス、徹底した水際対策などが功を奏して、新規感染者は減少傾向にあります

2020年3月25日 ダニエル・K・イノウエ国際空港

ハワイ州保健局は先日 (3月11日) より、コロナ新規感染者数の発表を毎日ではなく週1回 (毎週水曜日) に変更しました
3月23日のオアフ島週次累計は517名となっており一日平均で73名とずいぶん減少しました

規制全面解除

米国内で最も厳しい新型コロナウイルス対策を打ち出してきたハワイ州もこのほど2年ぶりに3月25日で「規制全面解除」となりました
思い出すのは、私にとって最後であった渡ハ時 (2020年3月) のワイキキは、日を追うごとに寂しくなっていきました

2020年3月21日 カラカウア通り

「規制全面解除」と言っても、マスクに関しては公共交通機関内と空港内は、今まで通りマスクは必要です
また、ソーシャルディスタンスに関してはホテルやレストランなどの屋内は必要とのことです
現地からの情報によりますと、元のワイキキに戻りつつあるようです
ドラックストアーでは、マスクコーナーを撤去したお店も多く、物価上昇中のアメリカでもマスクだけは値下げされていて在庫セールで99セントで販売されたりもしています

成田空港もファストトラック導入

まったくもって聞いたことのない言葉ですが「ファストトラック」って何なんでしょう
調べてみましたら、帰国する際の空港検疫手続きの一部をデジタルで事前申請が可能になるようです
ファストトラックはアプリをダウンロードして、日本入国の前にアプリ上で検疫手続きの事前登録が可能になり、到着時の検疫のプロセスが簡素化されるというものです

申請は搭乗便到着予定日時の16時間前までに完了することが必要です
これにより、ハワイ旅行からも帰国する際の検疫検査が簡素化され、かなりスムーズになると期待されています
…と言うことは、帰国便に搭乗までに済ませておくことですね!

犯罪多発

ワイキキで発砲死亡事件が発生したようです
土曜日の午後10時頃、カラカウア通りとルワーズ通りの角ですから、かなり賑やかなところです
また金曜日の朝には、タンタラスの丘で18歳の若者が強盗に襲われ死亡しました
木曜日の夜には、チャイナタウンで22歳の男性が撃たれ重体となっています

上の地図はワイキキ周辺で起きた犯罪や事件のマップです
色付きマークによってその犯罪がわかるようになっており、殺人・暴行・窃盗・車上荒らしなどひと目で判るようになっています

ハワイは21歳以上であれば銃を持つことは可能です
楽園ハワイも物騒ですね、自分の身は自分で守るようにしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました