今日は独立記念日
今日7月4日はアメリカの独立記念日、インディペンデンス デイ (Independence Day) です
1776年7月4日に英国とのつながりを正式に断ち切って、新たな独立国家アメリカ合衆国を形成し正式に宣言した日なんですね
ここハワイでも246回目の独立記念日を祝うべく、さまざまなイベントが開催されています
新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響で過去2年間自粛を強いられてきましたが、今年はオアフ島各地で花火大会や祝賀イベントが開催され賑やかな祝日になりそうです
数年前の打上げ花火 写真はMyハワイより
アラモアナビーチパークで行われる州最大の花火大会は、残念ながら今年も中止となりましたが、アラモアナセンターでは独立記念を祝うコンサートが催されるほか、各店舗で割引や懸賞などの特別イベントが実施されます
カイルアやハレイワでは今年は花火大会があるようです
日本人観光客数
全日本空輸 (ANA) は成田〜ホノルル線でエアバスA380型機「FLYING HONU (フライングホヌ) 」の定期運航を再開しました
10月29日まで、成田発、ホノルル発ともに金・土曜の週2往復するようです
ハワイ州観光局によると、ハワイを訪れた日本人の数は4月が約6,000人、5月が約10,000人、6月が約13,000人と徐々に増えていると発表しました
この夏には20,000人を上回ることが期待され、なお日本入国時のPCR検査陰性証明の提示がなくなれば、その数はさらに増えていくだろうと予想されます
全米で最も住みにくい州
転職求人情報サイト「Lensa」の最新調査で、全米においてハワイ州は最も生活費の負担額と平均賃金の差が大きく、全米一住みにくい州であることが明らかになりました
ハワイ州は「全米でもっとも生活費が高い州」とされ、最低限の生活水準を維持するのに必要な生活賃金と平均賃金の差が20%以上となっています
また、住居費、食費、光熱費、交通費など、ハワイで暮らすのに必要な生活費は、他のどの地域よりも高く「楽園ハワイに住むには、大きな代償を払うことになる」と報告書では指摘しています
《Hawaii News Nowより》
私はそれでもハワイに行きたい
マックのサイミン販売終了
ローカルなら誰でも知っている「サイミン」
今や州民食と言ってもよいほど
ラーメンとは似ていて非なるもの、私も食べたことがありますが、強いて言えば和風ラーメンのようなお味でした

マクドナルドで売られているハワイ限定メニューのサイミンの販売が、6月30日で終了しました
同社は40年以上サイミンの麺を製造していた「オカハラ・サイミン」が廃業したことに伴う措置と説明しています
…とは言うものの、復活が待たれますね
コメント