出入国が元に戻った
世界的に猛威を振るったコロナも落ち着きを見せ、わが国でも先週より「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられました
これに先立ち海外旅行も、数々のハードルが取り除かれ、以前と同じように気軽にハワイに行くことが出来るようになりました
《私も昨年6月の渡ハ時には往復とも、高額のPCR検査が義務付けられていました》
…とは言うものの、慎重派の多い日本人はオイソレとはいかず、なかなか渡ハ出来ないようです
残るハードルは、円安と物価高ですね
現在、日米共に出入国の際のワクチン接種証明書の提示が撤廃されており、これにより日本〜ハワイ間の渡航手続きがほぼ通常に戻るものとみられています
GW中の日本人観光客
2020年3月下旬、ワイキキはゴーストタウンと化しました
長かった3年間、やっとコロナ前のワイキキに戻ったか?
このほどGW中の日本人観光客数が発表されました
下の数字はダニエル・K・イノウエ国際空港に降り立った日本人観光客数です
28日⇒ 2,631人
29日⇒ 2,566人
30日⇒ 2,740人
1日 ⇒ 1,962人
2日 ⇒ 2,508人
3日 ⇒ 2,345人
4日 ⇒ 1,584人
5日 ⇒ 1,139人
これは昨年の5.78倍ですが、コロナ前の2019年のGWの61%という数字が出ました
私の想像した観光客数から比べると多かったと思いますが、夏休みに期待ですね!
運行開始日決定
ついに「ホノルル高速鉄道」が、6月30日より運航開始することをホノルル市長より発表がありました
先行開通区間はカポレイ⇔アロハスタジアム間 (17.6Km=21分間) で、7月4日まで無料乗車できるようです
以降の乗車時にはThe BusのHOLOカードが必要です
なお全線開通は2031年とまだ先です

店名変更
ワイキキから近距離のグルメタウン、カイムキのランドマークとも言える「Coffee Talk」が「Talk Kaimuki」にいつの間にか変更になっているようです
経営者が変わったのでしょうか?
調べてみましたら、意外な真相が判明しました
もう20年以上前からこの地で営業しており、私もカイムキ探索の際はバス停が近くなのでよく前を通ります
店内は本を読んでいたり、PCでお勉強していたりと比較的若い客層で賑わっています
大きめのマグカップのコーヒーと、自家製のパティスリーやアサイボウルなどでくつろぐ方々を見かけます
店名変更は木金土曜日の夜のみ (18:00〜24:00) カクテルの提供も始めています
そんなわけで店名を「Coffee Talk」から「Talk Kaimuki」変えたようです
10ドルラーメン
驚くほどの物価高のワイキキにありながら、10ドルラーメンとは驚きました
日本円換算すると1,350円のラーメンは高い、しかしワイキキなら安いとなります
何でもかんでも高くなる中で、インターナショナルマーケットプレイス2階の日系スーパー「ミツワ」で期間限定で行われているイベント《北海道ラーメン・フェスティバル in HAWAII》です
2023年4月28日~2023年7月30日の約3ヶ月間、2週間ごとに北海道のラーメン屋さんが入れ替わり出店しているそうです
いつもは空いているイートイン・スペースが満席だとか、なんせ10ドルですから
コメント