どうなるホテル料金
ハワイのニュースによりますと、バイデン大統領はこのほど「Junk Fee Prevention Act」(ジャンク料金防止法案) なるものを議会で検討すると発表しました
難しそうですが分かり易く言いますと、消費者に少しでも多く支払わせようと、企業が使用する諸費用という名目を撤廃させる法案だそうです
例えば、航空会社の燃油サーチャージとか、ホテルのリゾートフィーとか、携帯電話料金とか…そう言えば当然のように本体価格以外の料金を請求され支払っていましたね
それらを『止めよぅ!』ということですが、やめたところで本体価格が高くなり、私たちが支払う金額は結局同じになってしまうのでは?
デューク像おめかし
ワイキキビーチのほぼ中央に鎮座しますのは、近代サーフィンの父の言われた「デューク カハナモク」
その銅像が今こんなことになっています
周囲をパイプで囲まれて、どうやらお掃除中のようです
今度私が行く4月までにはクリーンナップされているとイイですね!
ワイキキにデニーズ新店舗
現在ワイキキの「デニーズ」は2店舗あります
①. ルワーズ通り (ハレクラニH前)
②. クヒオ通り (カパフル通り角)
3店目はカラカウア通りの西側2020年閉店した「TONY ROMA’S」(トニーローマ) 跡だそうです
そう言えば私もここへは1990年代後半にスペアリブを食べに友人と行きました
焼いも見っけ!
日本のものは何でもあるハワイ
以前、ドン・キホーテ (Don Quixote) で見つけた「焼いも」が下の写真
残念ながら値段は見逃してしまいましたが、看板には次回焼き上がり時間が書いてありました
下の写真は地元のブロガーが見つけてくれた焼いも
ローカルご用達のスーパーのタイムス (Times) でまたまた発見
こちらは2本で5ドル、…ってことは1本330円、やっぱり高い !!
こんなにあるということはハワイでも焼いもは人気なんですね
物価は依然として高し
「🍓イチゴ」は確かに、温かいハワイでは出来ないようです
しかし、マウイ島のクラ産のものが若干ありますが、多くはカリフォルニアからの輸送されます
それにしても1パック14.99ドルは日本円で2,000円オーバーとは…
次はお馴染み「パイの実」
1箱4.49ドルは600円、おいそれとは手が出ません
普通でも高級品の「いくら軍艦巻き」
5貫で14.99ドル、1貫では400円
もう高いのか安いのか、値段の感覚が判らなくなってきました
ペットボトルに入った「生茶」
1本3.69ドル、525mlで500円弱
ごく普通の「しらす」
英語表示では、CHIRIMEN (DRIED SALTED ANCHOVY)
63gで8.40ドル、1,125円
ついでに、こんな写真も見つけました
ワイキキのあるお蕎麦屋さんです
大海老せいろが29.80ドル、4,000円オーバー
日本の「ゆで太郎」は我々の味方です!
コメント