最近のニュースから ⑪

hawaii
この記事は約3分で読めます。

あまりに多い観光客

コロナ禍前と比べて、この5月のオアフ島の観光客数はまだ6割ほどしか回復していなかったが、18日の日曜には3.7万人がハワイに来ています
2019年に年間1000万人の観光客数を超えて記録を更新しましたが、今の観光客数はその記録を超えるほどの勢いがあります
日本を始めとする海外からの観光客が来ない国内の観光客だけでこの数です

Star Advertiserの一面

新聞のトップは「あまりに多い観光客」として、今のハワイが抱える問題を紹介しています
増えた観光客で問題が発生しているのは先日お伝えしたハワイアン・モンクシール (アザラシ)に触っている動画をSNSで公開した一件だけでなく、私有地に侵入する旅行者や、交通渋滞で付近の住民は悲鳴を上げています

国内からの観光客に加え、コロナ後に海外からやって来る観光客が加わったら、ハワイは一体どうなるのだろう?
マウイ島のように「これ以上の観光客お断り」と言って航空便を減らすように要請しているところもあります
州は早急に増加する観光客の対応対策を考える必要があるようです

コロナ 最新情報

最近の新規感染者数は、数週間前の3~4倍になってきました
新規感染者の97%がワクチン未接種者で以前は60歳以上の感染者が多くありましたが、今は若い人の感染者が増えており特に18歳以下の感染者が増加傾向にあるようです

ネバダ州 ラスベガス

7月の感染者の78%が市内感染、20%が独立記念日の連休を利用してラスベガスなどからの旅行帰り、感染拡大は当然と言えば当然 !!
ワクチン接種も5月は1週間で7.2万回が、今月は1週間1.5万回と激減しているのが現状です

オアフ島の先週の新規感染者数は…
 19日=104名
 20日=88名
 21日=75名
 22日=99名
 23日=146名
 24日=151名
 25日=149名

ワイキキでは、ホテルの稼働率が99%に迫る状態でありながら、従業員の数はコロナ前の62%に留まっており、毎日の部屋の掃除などに手が回らず、それでも従業員が仕事に戻れない状態でいるため、ホテルの労働組合による抗議運動が始まりました

今後はどうなっていくのでしょうか

ファーマーズ マーケット移転

カイルアのファーマーズマーケットが移転しました
以前は、カイルア小学校やパリ・レーンの駐車場で開催されていたファーマーズ マーケットですが7月18日より新しい場所で開催されました

移転前のカイルア ファーマーズマーケット

町の中心から少し離れたエンチャンテッド レイクセンターの駐車場で、地元の農産物や工芸品、プレートランチなど約60店が出店し、毎週日曜日の8時から12時の間で開かれます
エンチャンテッド レイクセンターと言えば、 つい先日「ブーツ&キモズ」が移転オープンした場所ですね

ブーツ&キモズの新店舗
今週の月曜日 (7/12) の「ハワイに恋して!」 (BS12 月曜 21:00) で新店舗が取材されていましたここだけの味マカダミアナッツソース・パンケーキに魅かれてココに訪れる方も多いと思いますレシピは門外不出のようで...

時を同じくしてこの2件の移転には何か意図的なものがあるのでしょうか
今後のカイルアには目が離せません

コメント

タイトルとURLをコピーしました