全米で最も幸福な州
米金融情報サイト [WalletHub] がこのほど発表した「2022年度全米でもっとも幸福な州ランキング」で、ハワイ州が1年ぶりにトップに返り咲きました
今回発表されたランキングは、全米各州でのうつ病の割合、生産性、失業率など、30の主要な指標を比較など
ハワイ州は成人のうつ病の割合が最も低いほか、活動的で生産的と感じる成人の割合が全米で3番目に高く、別居率や離婚率も低めで、全米でもっとも幸福度が高い州だとしています
だから…私たちもハワイに行きたくなるのですね!
全米長寿ランキング1位
疾病管理予防センターが全米で長寿の州ランキングを発表しており、ハワイは最も長生きしていることがわかりました
何と言っても気候がイイですからね
国民性ならぬ州民性が陽気なところと、人からどう見られてるとかもないし、小さなことを気にしないところもあるでしょう
ハワイの男性の平均寿命は77.6歳、女性は83.8歳とのこと
ちなみに、アメリカの平均寿命は男性が73.2歳、女性が79.1歳でした
ハレクラニの巨木
ワイキキのラグジュアリーホテル「ハレクラニ」のビーチサイドレストラン「House Without a Key」の巨木が突然倒れたのが6年前 (下の写真は倒木前の写真です)
樹齢130年を超えるキアヴェの木です、ご覧になった方もあるかと思います
これが現在のお姿です
右側の根から新たな幹が伸び、今はご覧のように緑豊かなってフラステージを引き立てています
自己破産件数増加中
止まらない物価高のインフレに米政府は金利を上げて対処しようとしているようです
金利はまだまだ今年いっぱいは上がりそう
そんな中、ハワイでは自己破産申請件数が増加しているそうです
最新データによると、8月のハワイ州内での自己破産申請件数が前年同月比が21.8%も増加して、1年以上ぶりに3桁台の106件となっており、破産専門弁護士は、現状を考えれば自己破産する人はこれからも増えていくだろうと予測しているようです
この物価高、何とかならないものでしょうか?
ワイキキに歩車分離式信号機
地元情報によりますと…
州運輸局は28日、10月2日よりワイキキの2つの交差点に歩車分離式信号機を試験導入すると発表しました
今回、当局が歩車分離式信号機を導入するのは、ワイキキの①アラモアナ通りとエナ通り、カリア通り、②アラモアナ通りのホブロンレーンの2つの交差点で、歩行者が交差点を横断する際にすべての車両信号機を赤とし、車両の通過と歩行者の横断が交わらないようにするとしているようです
なお、歩行者の斜め横断は認められていいません
当局が今回期間限定で導入する歩車分離式信号機は歩行者の安全確保に有効とされており、当局では1ヵ月の試用期間後に交差点の信号システムをどのようにするか最終的に決定したいとしています
俗にいうスクランブル交差点ですね、今まであったと思っていましたが意外ですね!
コメント