東海岸バスの旅

hawaii
この記事は約3分で読めます。

Sea Life Park 往復

ワイキキ滞在中にコレと言った予定もなく、天気が良かったら…
私はゆっくりと朝食を取ってから、The Busで東海岸への往復2時間ほどの小旅行に出掛けます

なぜ東海岸かは最後まで読んだらお判り頂けると思います
その前に東海岸の位置確認から

①はワイキキ
②はダイヤモンドヘッド
③はカハラモール
④はハワイカイ
⑤はハナウマ湾

ワイキキをスタート

バスは22番の「Sea Life Park」行きのThe Busに乗りましょう
このバスは上の地図でもお判り頂けるように、風光明媚な海岸線を走ります
22番のバスは別名Beach-Busと呼ばれており人気のバス路線です
発着場所は他の路線とは異なり、ちょっと変わった所からスタートします

22番のビーチバス

場所はワイキキのオロハナ・ストリートにある、地図①のワイキキゲートウェイホテルの東側から始発バスに乗ります
座席は必ず進行方向右側に座りましょう
そしてThe Busにしては珍しく、その後カラカウア通りを走り、地図②のダイヤモンドヘッド外側を回り、③のカハラモールを経由して国道72号線カラニアナオレ・ハイウェイを北上し、④のハワイカイを目指します
ここハワイカイはマリン・アクティビティの拠点、またホノルルマラソンの折り返し地点です
ほぼ同じルートを走る23番のバスとはここからが違います22番は⑤のハナウマ湾駐車場を経由します、それが人気の秘密です

ここからが圧巻 !!

ハナウマ湾を過ぎると右側はBest View Pointの連続
左側はお椀を伏せたような小山に、山頂への一本道のあるココヘッド

私も2014年6月に悪戦苦闘しながら登ったことがあります

ココヘッド

天気の良い日は右前方にラナイ島が薄っすら見え、足元には豪快に潮を噴き上げるハロナ潮吹き岩

ハロナ潮吹き岩 出典=HAWAII navi

週末には地元の家族連れで賑わう白砂のサンディー・ビーチ

サンディー・ビーチ 出典=HAWAII navi

磯遊びにはもってこいのワワマル・ビーチ・パーク
左には緑の
ハワイカイ ゴルフコース
そして右は赤い灯台が可愛いマカプウ岬

マカプウ岬

全長 300m以上の白砂のビーチはマカプウ・ビーチ
右側の海にはラビット・アイランド
確かにうさぎが横を向きながら海から顔を出しているよう
でも名前の由来は形状ではなく、その昔はうさぎの養殖場だったとか
その手前には平たいタートル・アイランド、正にうさぎと亀が並んでいます

ラビット・アイランド

そうこうするうちにバスは終点のシーライフパークに着きました

Sea Life Park

ここシー ライフ パークはその名の通り海洋テーマパーク

シー ライフ パーク

皆さんのお近くにあるアレです、例えば「鴨川シーワールド」や「八景島シーパラダイス」「アドベンチャーワールド」
私はここ Sea Life Park へは3度ほど来ていますが、そのスケールが凄い!
ストーリー仕立てのイルカのショーは何度観てもイイ

イルカのショー

さて、帰路はこの Sea Life Park が始発です
今度は左の座席に座りましょう
同じ景色でも、見る方向によってまた違って見えます

注意点!

先ほどもお話しましたが、途中にハナウマ湾駐車場に寄りますが、ココに寄るルートはこの22番バスのみです
それ以外のバスはバス停から、長い坂を延々と歩かなければなりません
従ってこの22番は人気になり特に午前中は相当混みます
ハナウマ湾が休園日の月・火 (2021年4月現在) がねらい目ですね

是非、あなたも$5.50で「ビーチバスでのんびりと巡る東海岸へ」行ってみてはいかがですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました