日本からの渡航者数
コロナがひと段落してハワイへ行く日本人も多くなった…と思いきや、まだまだ日本人観光客は多くはありませんでした
今回の渡ハで私が見たワイキキでの日本人観光客はコロナ前に比べると、極端に少なく全観光客数の5%いやそれ以下ではないでしょうか
もっとも私はなるべく日本人観光客のいないところへ行きたがりますので…
これからGWや夏休みと確実に増えるとは思いますが、コロナ前の日本人が多かった頃と同じようになるのは、まだ2~3年掛かりそうです
確かに、高額のPCR検査や面倒な「My SOS」も無くなり、いくらかハードルは下がりました
日本出国時の「VeriFLY」や入国時の「Visit Japan」のアプリ入力は必須ではありませんが、出入国時のスピードアップにはなります
これらのシステムも随時変わって行くでしょう
日本人が少ないワケ
すでに皆さんもご存じのように「円安」です
為替レートですから、その時々によって日々変化しますが、私などは1ドル80円台を知っているだけに、損した感は多分にありますね
せめて110円くらいに収まってくれることも望みます
こればっかりは私たち個人の力では、どうしようも出来ません
世界情勢や国と国の力関係によるものだとは判ってはいますが…
物の価格を日本とハワイとで比べてみました
日本のダイソーは百均だから100円、ハワイのDaisoは1.75ドル
日本の丸亀製麺の釜揚げうどんは340円、同じく丸亀UDONでは4.95ドル
日本のマクドナルドのビックマックセットは750円、ハワイのMacDonaldでは9.99ドル
もうひとつのワケ
ご推察の通り「物価高」です
アメリカは過去に類も見ないようなインフレで、物の価格がどんどん上がっています
当事者のアメリカ人も困っているようです
そこで、今日のお話しの本題に入ります
私は常々、ワイキキの物価は日本の120%と思っておりましたが、昨今の物価上昇を見ますと140%を超えていると思います
下記の金額には税金は入っておりません (ハワイ州税4.71%。日本の消費税10%)
更にはハワイではチップが掛かります、コロナ前は15%でも今は18~20%
そこで今のハワイの物価は…?
私はかなり昔より、渡ハの際は細かな記録を取っています
そんな記録を見ながら、今のホノルルの物価についてお話ししましょう
同じメニューがコロナ前と現在の違いはこのようになります
★ orchidのエッグベネディクト
コロナ前は18ドル ⇒ 24ドル
★ Cream Potのチーズオムレツ
コロナ前は17.50ドル ⇒ 23.50ドル
★ Champion’sの1/2Steak & Garlic-Shrimp
コロナ前は12.75ドル ⇒ 17.56ドル
★ Maguro-Spot でアヒポケ
コロナ前は7.50ドル ⇒ 11.50ドル
番外編ですが…
★ Wi-Fiのルーターレンタル料金 (2週間)
コロナ前は57.59ドル ⇒ 73.29ドル
こうして比べてみますと、平均すると3割以上値上げされています
コメント