急増から激増へ
アメリカで初めてオミクロン異種が見つかったのが3週間前、この短期間で従来のデルタ株からオミクロン株に取って代わり、今では新規感染者の73%がオミクロン株だそうです
ハワイ州ではコロナウイルスへの1日の新規感染者数が、12月11日あたりから三桁になったかと思ったら、18日からは急増し、700~800人台と激増しました
その感染力は今までにないほど強いようですが、死者はゼロ、重症者は極端に少ない数値で推移しています
ハワイでは12月に入って規制が緩和され、バー、教会、室内コンサート会場など人が集まる場所での集団感染が続いています
ワクチン接種率も高止まりして、ブースター接種 (3回目接種) もなかなか進んでいないのが現実のようです
ハワイ州知事のコメント
ハワイ州のイゲ知事は17日、コロナの感染者が急増しているとして、住民に対しワクチン接種とブースター接種に加え、これから年末年始の集まりには特に注意するよう呼びかけました
知事と保健局のリビー・チャー博士は、対象となるすべての人はワクチン接種とブースター接種を受けるよう促すとともに、屋内でのマスク着用、大人数の集まりを避けること、症状が軽い場合でも家にいて検査を受けるよう呼びかけました
ホリデーシーズンを大切な人と安全に過ごすために予防措置が必要です
なお、会見でイゲ知事は今行っているハワイのセーフトラベル・プログラム並びに規則を変更する予定はないとしています
オーストラリアからの観光再開
オーストラリア政府がコロナによる規制を解除をしたことで、先日シドニーからハワイアン航空の直行便がほぼ満員の観光客を乗せてハワイにやって来ました
なんと2020年3月以来18か月ぶりのフライトだそうです
今後は週5便が飛ぶことになるようです、なおブリスベンからの便はまだ再開されていません
フライト再開を祝ってダニエル K イノウエ国際空港では、オーストラリアからの訪問者に生花のレイを贈呈して、ハワイアンミュージックとフラで迎えました
もちろん、オーストラリアからの観光客はすべてワクチン接種を済ませ、72時以内の陰性証明書を持参しています
経済復活の兆し
2021年はハワイ州内での消費も順調で進み、またメインランドからの観光客が相当数来島したこともあり、ハワイの経済状況は予想より早く復活しているそうです

国内渡航者数比較
あとは日本人観光客を待つのみのようですが、一日も早く安心して渡ハ出来る日が来るとイイですね !!
イヤ! 今でも行けますが、帰国後の2週間の隔離のことを考えると、なかなかその気になれません
コメント