飲食費以外でも…
ハワイに旅行すると、航空運賃+宿泊費+飲食費など必要最小限度でも結構な費用が掛かります
その中でも飲食費については昨日お話しした通りです

滞在中はホテルでじーっとしている訳でもなく、せっかくのハワイを楽しむためにはそれ以外にもかかる費用があります
今日はそれらの費用の中でも交通費を節約するお話しです
交通費
移動するには徒歩以外は交通費が掛かります
「ハワイでのあなたの移動手段は」
①. タクシー
②. レンタカー
③. トロリー
④. バス
⑤. 徒歩
上記はお値段の高い順に並べてみました
それぞれに良いところはありますので、上手く使い分けましょう
ちなみに、私はほとんどソロ・ハワイですので、もっぱらバス&徒歩派です
★ タクシー
行きたいところまで連れて行ってくれます、帰りの予約もその時にしておけば迎えに来てくれます
運賃のほかに15~18%のチップが必要となりますが、日本のように流しのタクシーはほとんどなく電話予約のようです
チャーリーズ タクシーのように日本語ダイヤルのある会社もあります
Charley’s Taxi のHPより
★ レンタカー
南国ハワイを縦横に走る爽快感は格別ですね!
人数がまとまればお値段も安くなるし、目的地までの間に寄り道なども可能
最近は日本語ナビもあるようですね
ただ、ホテルでの駐車料金も一泊$30~50かかり、慣れない左ハンドルや交通ルール、また駐車場探しなどもありハワイに慣れた人にお勧めです
★ トロリー
ワイキキ発着の観光客向け6コースあり、ダイヤモンドヘッドやカカアコ、ハナウマ湾などコース別になっています
ピンクラインのようにJCBカードやアウトリガー系ホテルのカードキー提示でアラモアナセンター間の無料乗車できるトロリーもあります
他にはレアレア (HIS)、オリオリ (JTB)など大手旅行社のトロリーも運行しています
リーズナブルな The Bus
そんな数ある移動手段の中で、今日私がお話ししたかったのはバスです
ハワイ州唯一の公共交通機関ですが、観光客には中々馴染みのないザ バスです
以前はルートが分からないや時刻表がないなど、バスに乗るにはネガティブ要素が多くありましたが、今はバスアプリ (DaBus2) をスマホに入れておけば上記の問題点も解決されます
私にとってはハワイ滞在で無くてはならないアプリになっています
運賃も今年の7月1日より値上げされましたが、どこまで行っても片道$3はやはりお安いと言えます
ちなみに、私のバスパスはシニアのHOLOカードで、滞在中に何度も乗車するのでマンスリー (ひと月乗り放題)を$20で付けております
こんなこともありました
私たちはオアフ島をThe Bus (乗車時間4時間40分)で東海岸沿いからぐるっと回りました
①はアラモアナ センター
②はハレイワ
③はドール プランテーション
オレンジ=60番のバス
ムラサキ=52番のバス
一方、ワイキキのフリーペーパーに「サークルアイランド ツアー」なるものを現地オプショナルツアー社が$89で行っていると出ていました
ホテル送迎に始まり、コースはほとんど同じでハレイワでガーリックシュリンプの昼食 (各自支払い)やドールパピリオンでの小休止まで同じです
なんの心配もなくお任せでオアフ島を回るのも、ドキドキしながら興味あるところで好きなだけ時間が使えるのも、行かれる方の考え方次第ですね
ちなみに、The Bus は一日乗り放題で$7.50、シニアパスは定期でひと月乗り放題
コメント