私の旅の必需品

hawaii
この記事は約3分で読めます。

あると便利なアイテム

海外旅行の行き先やスタイル (個人旅行orパッケージツアー)によっても違いがあるようですが、今日は私の『コレ持ってきて良かった~!』をピックアップしてみました

★ スーツケース用ハカリ
帰国時のダニエル・K・イノウエ国際空港でスーツケースを開け、お土産や衣類など入れ替えている方を時々見かけます、機内預けのスーツケースの重量オーバーですね
かく言う私もかなり前ですがソレやりました (恥ずかしかった)
その次からはホテル出発時にコレで量っています

日本で買うと結構なお値段するようですが、ワイキキのABC Storeで5.99ドルで買いました《 2011年の価格》
ひとグループで1個有ればOKなのでこれはお勧めです

★ 延長コード
複数の電源タップ付きが便利ですね

部屋によっては多くのコンセントがあるところは良いのですが、枕元でスマホを充電したい私にとってはこれは便利でした
最近のホテルでは、スマホのUSBコンセントなど揃っているところも多くなりました

★ エコバッグ
何を買っても袋は有料です (日本より徹底しています)
小さく畳めるものなど大小あると便利ですね
出来ればプレートランチが入るものがあれば、なおイイですね!

★ Wi-Fi ルーター
ホテル内やショッピングセンター内は無料Wi-Fi で良いのですが、ビーチやダイヤモンドヘッド、また郊外に行くときには必須アイテムとなってきました
日本でレンタルする方も多いと思いますが、出来れば現地でレンタルした方がお安くなります

最近はSIMカード利用者も増えているようです

★ 風呂敷
別に風呂敷でなくても良いのですが、衣類をスーツケースに入れる時に便利
滞在先では、風呂敷に衣類を包まれたままチェストの引き出しへ

★ 部屋用スリッパ
靴を脱ぐとリラックスする方も多いと思います
お高い必要はなく、帰りには捨ててきてもイイようなもの

ビーサン代用の方も多いようです

★ 羽織れるもの
私の場合はパーカーです
渡ハの時期にも寄りますが、寒い機内でも、ワイキキの朝晩などあるとイイなぁ
特に、The Busの車内は寒いですね

★ TSAロック式のスーツケース
アメリカ発着のフライトではテロ対策のため、鍵をかけて荷物を預けることが禁止されています
そのため鍵は掛けずに、スーツケースベルトのみです
最近は毎回ですが、日本に帰国し家でスーツケースを開けると、長方形の用紙に英文で色々書いてある紙が入っています
これは米国の税関検査官がスーツケースを開け調べました…の検査済み用紙です
スーツケースベルトのみだと心配ですよね

そんな時、このTSAロック式の鍵であれば、係官は専用の鍵で開け調べます
次にスーツケースを買う時はこのタイプにしようと思います

★ ウエットティッシュ
ティッシュペーパーはホテルの部屋にもありますが、ウエットティッシュとなるとABC Storeで売っているのでしょうか?
私は毎回ワイキキにあるJCBラウンジでもらっています

★ お茶パウダー
ワイキキのABC Storeで販売されている日本で人気の伊藤園の「お~いお茶」が3.13ドル (税込み) で日本円にすると400円超え (日本では100~150円)

軽量なパウダータイプのお茶で、滞在先でミネラルウォーターで溶かしてから飲みます

★ 困った時の Daiso
ハワイにもあります

ただワイキキにはなく、アラモアナセンター先の3号店
ピイコイストリートとヤングストリートの角にあります

ここに行けば、大体のものは揃います
『忘れてしまったが、一時的に使うので高価なものでなくてもイイ』そんな時の強い味方です
ここでは 1.75ドル商品が多いですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました