ワイキキは8つのビーチ
皆さんが知ってるワイキキビーチってどこですか?
実は、ワイキキビーチは総延長3Km に渡るビーチの総称で、8つのビーチからなります
その8つについては下の過去記事を参照してください

今日お話しするのは、聖なる海「カヴェへヴェへ」(Kawehewehe) です
場所の確認から
一般的に「ワイキキビーチ」はヒルトンホテルから、ダイヤモンドヘッドの麓に広がるカピオラニ公園までの間にあるビーチと言われています
聖なる海「カヴェへヴェへ」は下の地図の🔴印です
ちょうど「ハレクラホテル」と「アウトリガー リーフホテル」の前辺りになります
この小さな浜辺「グレイズ・ビーチ」は人も少なく、プライベート感が味わえるビーチですね
近くに桟橋のようなものがあるので、判りやすいと思います
なぜ、聖なる海?
ワイキキはその昔、王族達の保養地だったという事をご存知でしたか?
良い気の集まる土地で11世紀くらいからハワイアンが集落を作り始め、15世紀以降には王族も好んで滞在する場所になったようです
その事を証明するかのように、「ワイキキビーチ」沿いには、今でもハワイ王朝にまつわる史跡が多く残されています
このカヴェへヴェへはハワイ語で「除去」を意味する言葉です
ハワイでは、病いは過去に犯した罪の報いであると考えられていたため、この海で清めるためにリム・カラ (日本語名ホンダワラ) と呼ばれる「許し」を象徴する海藻で編んだレイを身に着けて海に入ることもあったそうです
また伝承によると、この海のあたりを中心に癒しのマナがみなぎっていて、病人はこの海に神官と共に入って病気回復を求めて祈りを捧げたのだそうです
パワースポット
このビーチ「カヴェヘヴェヘ 」はパワースポットで、海底の地層から真水が湧き出ているため珊瑚礁のない透き通ったゾーンができており、海水と真水が合流する神秘的な場所です
余談ですが、ハワイ語でワイキキは、waiは水、kikiは湧き出るとなります
waiの付く地名はたくさんあり、オアフ島だけでもワイメア、ワイパフ、ワイケレ、ワイマナロ、アラワイとたくさんあります
そこに強力なヒーリングのパワーを見出した古代ハワイアンが、治癒を目的に水浴びを行う場所だったのです
古代ハワイアンが病気を治すために、浸かっていたこの聖なるカヴェヘヴェヘにぜひ体を浸してみてください
実は私も、この聖なる海に入ったことがあります、ちょっとヒンヤリする海水温だったことを覚えています
ドローン映像などでは、海底が明るく見えるところがカヴェへヴェへで、常に清い真水が湧き出していて、珊瑚が育たず砂地になっているようです
最近では、アクセサリーなど普段身につけている物を、ここの海水に浸し浄化させる方もいるようです (…とは言うものの、塩水ですから後のメンテナンスもしてください)
ここに来ると、鳥肌が立つとか、心が落ち着くとか、気持ちが上向きになるとか、普通ではなく特別の場所のようです
コメント