近くのハワイアン・レストランにビックリ!

hawaii
この記事は約3分で読めます。

流行に敏感な日本人

日本人は流行に流されやすいのでしょうか?
タピオカが流行ったと思ったら、次はチーズティーのようですね
そしてその次は「抹茶・ほうじ茶スイーツ」との予想だそうです

でもハワイ関連の物はレストラン・ショップ・フラなどは、もう流行りとは言えずにしっかりと日本に根付いて私の周りにあります

キング・カメハメハ・フラコンペディションより

出来ては消えるハワイアンレストラン

ハワイアン・レストランもご多分にもれず、私の住んでいる家の近く、車で30分圏内でも何店もあります
…とは言うものの、コロナ禍以前のここ10年以内にお気に入りのハワイアン・レストランが5店閉店しております
ハワイアン・レストランはテーマ性があり開店はしやすいのですが、お店を維持していくの難しいのでしょうか

注目のコナズ珈琲

そんな中、すごいハワイアン・レストランを見つけました
『コナズ珈琲』です
すでにご存じの方も多いと思いますが、改めて「コナズ珈琲」についてお話ししましょう
HPに載っていたキャッチコピーを下に書きました

いちばん近いハワイの食卓
日常をちょっと忘れて、
今からハワイを感じにきてみませんか?
Kona’s Caffee は今日も、
とびきりのハワイをご用意してお待ちしています。

ヤシの木とサーフボードのエントランス。
ボリュームたっぷりの手作りのパンケーキとハワイアンフード、
帰るのが惜しくなるほど、居心地の良いソファー。
そして、いつでもお店を包み込んでいる
やさしい KONA コーヒーの香り。

私の家から車で30分くらいのところに2019年7月オープンしたハワイアン・レストラン「コナズ珈琲」
全国に38店舗を展開する「コナズ珈琲」グループだそうです

実は、コナズ珈琲!

2週間くらい前のTVで村上龍氏の《カンブリア宮殿》を観ました
当日のゲストは急成長を遂げて全国展開いや世界展開をしている【丸亀製麺】の社長が出演しており、経営方針を話されており「やはり伸びる会社は違うなぁ」と納得しておりました

番組の最後に今後の【丸亀製麺】についての質問に…
『実は数年前から始めている新たな飲食業があります』と社長が話し始めました
それを聞いて私はビックリしました
その業種はハワイアン・レストランなのです、しかも店名は【コナズ珈琲】
私も何回も行っているお気に入りのハワイアン・レストランなのです
【コナズ珈琲】は【丸亀製麺】と同じトリドール社だったのです

丸亀製麺は2011年4月に海外1号店として、ワイキキのクヒオ通りに【丸亀UDON】を出店し、売り上げ世界一の店を作り上げ、日本以外でもUDONは受け入れられることを実証しました
そして日本人観光客のほとんど来ないダウンタウン店でもローカルに愛される店となっています
日本からハワイに進出し、今度はハワイからお土産を持って帰ってきました

突然ですがここで
ハワイあるあるをひとつ

丸亀UDONは英語名でMARUKAMEと書きますが、日本ではまるがめですよね
英語名でMARUGAMEとすると、MARU-GAMEとなりGAMEはゲームに繋がるのを避けたようです

コメント

タイトルとURLをコピーしました