ベストシーズン到来!
四季がないハワイと言われていますが、雨季が終わってこれから街には花々が咲くイイ季節になります
ワイキキの中心カラカウア通り周辺でも、街路樹のシャワーツリーが見事に咲き始めます
ゴールデンシャワー、レインボーシャワー、ピンクアンドホワイトシャワーどれも見事に咲きます
そして夏の終わりには、その名のようにシャワーとなって花が散ります
私の好きなハワイの花です
またマンゴー、パパイヤを始めとするフルーツたちも美味しく熟してきます
乾季の名の通りに、空気はカラッとして湿度は低く、北東から吹く貿易風は強からず弱からず
まさに最高のシーズンです !!
私もそのベストシーズンに渡ハします
渡ハに明るい兆し
4月上旬に旅行代理店の業界団体の日本旅行業協会 (J
視察団として「今のハワイは新型コロナの規制が解除されて日常に戻りつつあり、安心して日本のお客様をハワイにお連れできるという確信が得られた」とコメントを発表しました
ジャルパックは4月24日出発分から、ANAのハワイ行きダイナミックパッケージは4月29日出発分から、ハワイツアーをそれぞれ再開するそうです
6月頃からハワイへの旅行が徐々に再開され、夏休みには日本人観光客が本格的に楽しめる状況になるとイイですね
韓国は…
日刊ローカルニュースによりますと、お隣り韓国は感染拡大予防のための規制の一部が緩和され、旅行計画をキャンセルした人たちの「リベンジ旅行」と呼ばれる駆け込み需要が発生し、旅行ブームが始まっているようです
政府がワクチン接種済みの帰国者に対する強制隔離を解除すると発表したことで、韓国の人々の海外旅行の予約が急増し、ハワイは行き先のトップです
アメリカは…
現在のハワイを訪れる観光客数はほとんどがメインランド(米本土)からの観光客で、ハワイを訪れる観光客の数字だけを見ればコロナ以前近くまで戻ってきているようです
しかし、本土で人気のあるメキシコやカリブ海への海外旅行には依然として制限があるため、国内のハワイに人気が集まった様子ですね
変わる観光ビジネス
近年のハワイは、観光ビジネスに対して考え方がシフトチェンジしつつあります
従前のようにたくさん集客してお金を落としてもらうことより、環境保護のためには観光客の数をコントロールするように変わりつつあるようです
すでに、ハナウマベイやダイヤモンドヘッドなどは、地元ローカル以外の観光客への入場料が設定されたり値上がりしており、そして場所によっては入場者数も制限され予約制になったりしています
環境税みたいな感じでハワイに入ってくる人に対してチャージすることも検討されているようです
環境保護と観光ビジネス、この相反するものがどこまでバランスを保てるのでしょうか?
なかなか難しい問題で、きっとこれが正解などというものはないのでしょう
昔のようにハワイは「お手軽に来られる楽園」ではなくなりつつあります
ひと昔前はハワイ3泊5日69,800円みたいな格安ツアーがありましたね
昨今のようにリピーターが多いハワイに望むものは、多様化されてきています
海外旅行がステイタスではなくなってきている今、ハワイに行ければイイみたいなそういうノリは今後はなくなっていくのでしょう
海外に行って自分は何をしたいのか、そういうことをしっかり考えて自分なりの楽しみ方を見つける、そういう旅行になって来ていると思います
自分の頭で考え、自分の足で行動する、「連れっててもらう旅」からの脱却です
コメント