KCCってどこ?
KCCとはカピオラニ コミュニティ カレッジ (Kapiolani Community College)の略で、その大学の駐車場で開催しているのでこのような名前になりました
今やファーマーズ マーケットの代表のようなところです
場所は、ダイヤモンドヘッドの登山口の道路を挟んで反対側です

ワイキキからはThe Busが便利です、クヒオ通りのダイヤモンドヘッド方面行きのバス停から2番、23番、24番が乗換えもなくすぐ近くまで行けます、約15分

KCCには何がある?
ファーマーズマーケットですから、メインは農家から採れたてのさまざまな果物や野菜です
そして、生花やプレートランチ、パンや焼いたソーセージなどなど
それらのテントが100以上が並ぶ様は、まさに日本のお祭りや縁日のような、ワクワクと楽しい雰囲気と活気があります
ダイヤモンドヘッドにハイキング行った後に、プレートランチやフルーツを食べに立ち寄るのもオススメ
また、お土産にも最適なクッキーやはちみつ、ジャムなどメイド・イン・ハワイのアイテムも揃うのでGood

ココが変わった
新型コロナウイルスの影響で2020年3月14日から8ヶ月間のクローズ期間を経て、昨年11月14日から再開しました
営業時間は毎週土曜日の朝7時半~11時、そして、火曜日の夕方16時~19時とココは変わりありません

しかし、新型コロナウイルス対策としてファーマーズマーケット内では、ソーシャルディスタンスの確保やマスク着用が必須です
そして最大の変更点は、コーヒーやジュースなどの飲み物はこれまで通りですが「食べる」ことが場内では禁止されています
会場もバスを降りて右側だったのが、左側 (今まで駐車場だったところ)に変わりました出店テントも今は60くらいのようです
また、これまでKCCファーマーズマーケットの主な客層は日本人観光客でしたが、現在はハワイ在住の方に加え、夏休みでアメリカ本土からの観光客が多数来場しているそうです
美味しいもの
さて、私がここで美味しいと思ったのは「フライド グリ-ン トマト」
その名の通り緑のトマトのフライです
揚げたてをハフハフと食べるワケですがそのソースは2種類バジル風味と、サワークリーム
特に私のお勧めはサワークリーム、酸味のあるマヨネーズのような味は、フライの脂っこさを中和させています
いつも長蛇の列で20分待ちは当たり前ここでの人気NO.1

更に、お勧めは「ジンジャエール」
ここのジンジャーエールは生の生姜を使っているので、舌がヒリヒリするくらいサッパリしていて美味!
今まで飲んでいたのはお子様向けだったのではと思うほど
強いて言うならばウイルキンソンのジンジャエールのようなものでした、しかも茶色ラベルの辛口の方です

ついでにもうひとつ「あわび」(Abalone)
ハワイ島コナで養殖されている小ぶりのあわびをその場で焼いたもの
味はプレーン・ガーリックバター・みそガーリックの3種類
私はプレーンに醤油をちょっと掛けたのが好きです

まだ行ったことのない方は、ぜひKCCファーマーズマーケットへ行くことをお勧めします!
コメント