2021-08

hawaii

お勧めシェイブアイス

シェイブアイスとは シェイブアイス (Shave Ice) のシェイブは髭剃りのShaveで削るの意味です1800年代中頃にサトウキビ畑やパイナップル畑で働くために、日本から移民として来た人々が「🍧かき氷」を持ち込んだものと言われて...
hawaii

最近のニュースから⑮

上の写真は、ファッション系アウトレット量販店「ロス ドレス フォー レス」(このニュースは本文最後にあります) コロナ 最新情報 急激に増加している新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、先日ハワイ州のイゲ知事は、ホノルルアドバタ...
hawaii

チャイナタウンの危険度UP

ダウンタウンはここ 今から20年くらい前までは、ハワイ旅行と言えば旅行社の4泊6日のパッケージツアーが、圧倒的に多かったように記憶しておりますその際、添乗員または現地係員の説明で「ダウンタウンは危険なので近寄らないように…」とよく言...
hawaii

高架鉄道の最新情報

そもそも高架鉄道とは 本ブログでも何回か紹介していますが、ハワイで初めての公共鉄道で、正式名称はホノルル高速鉄道輸送機構 (以下HART)ルートはオアフ島西部のカポレイから、ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由してアラモアナセンター...
hawaii

フード パントリー跡地

上の写真はフード パントリー、懐かしむ方も多いはず 場所はココ インターナショナルマーケットプレイスの裏はクヒオ通り、この一角に私の愛するフーパンこと「フード パントリー」 (Food Pantry) はありました2019年5...
hawaii

最近のニュースから ⑭

上の写真の乗り物の名前は判りますか?(詳細は本文最後のコーナーに…) コロナ 最新情報 TVで見る最近のハワイの映像では、ビーチでマスクを外して楽しんでいる姿や、どこも大行列のレストランの映像などがクローズアップして流れるため...
hawaii

今日は「ウクレレの日」

なぜ8月23日? 今日は「ウクレレの日」、これはハワイ州政府が定めた記念日なんですでもなぜ8月23日なのでしょうヨーロッパ西端のマデイラ島から移民船に乗って、427人のポルトガル人がハワイにやってきましたその中の1人の青年が、ホノル...
hawaii

庶民の王子 クヒオ

リリウオカラニが時代に翻弄、カイウラニは時代に挑んだ、クヒオは時代を治めた…となるでしょう ここに銅像が ワイキキのカラカウア通りに彼の銅像はひっそりと建っていますまた3月26日は「庶民の王子」として人々から尊敬され親しまれた...
hawaii

カイウラニ 米に直訴

リリウオカラニは時代に翻弄されましたが、姪のカイウラニは時代に果敢に挑んだ王女でした カイウラニの生い立ち 1875年、ハワイ王国第7代国王カラカウアの妹リケリケ王女と、スコットランド人の父の間にホノルルで生まれ、生後すぐにカ...
hawaii

リリウオカラニ物語(下)

上の写真はハワイ州庁舎隣りに建つリリウオカラニ女王の銅像 南海の小さな島国であったハワイは、1800年代前半は捕鯨の基地として、また1800年代後半にはサトウキビ産業などで世界の注目を集めるようになりますやがて、東南アジアの国々が...
タイトルとURLをコピーしました